菊花展を見たついでに、園内を散策
『清風館』を跨江橋より
『跨江橋』と『清風館』
人が歩く方向に泳いでくる鯉達 人面魚かと思いきや、普通の鯉顔でした
『明月亭』
『夕照庵』を池より
『夕照庵』を違うアングルで、絵心があれば写真でなく、紙の上に描きたい
園内を覆う笹が芝生のよう
園内一面花は『つわぶき』一種一色 それがかえってすっきりとし、上品でさえありました
萩しだれ
『カニ』さん見っけ! ギョギョ!! 目と目が合う 私を凝視するカニさん 戦闘モード
ゆっくり後ずさりしながらも、私から視線をはずしません お邪魔しました
一回りし、やはり締めはお茶です 早すぎてお客様ゼロ 抹茶を注文しました
抹茶のおいしいこと、泡のやわらかいこと お饅頭の甘いこと
糖分補充、元気が出たところで、次の菊花展へいくぞぉ~
見終わって、お抹茶を頂いていると、90%の確立で、花嫁花婿の写真撮りにも遭遇するしで、回りは結構人の話し声が聞こえていました
普通のお茶をあまり飲みたいとは思わないのですが、お抹茶だけは別です
日本人でよかったと思います
人が少ないと、写真も人物が入り込まず 思う存分撮れますね。
やはり、和の雰囲気は写真を拝見するだけでも落ち着きます。
最後の「締めはお茶」大賛成です。
そこで、ビシッと決まるんですよね ъ( ゜ー^)イェー♪