3/21 降ったりやんだりの雨模様で 傘を持参の石内川ウォーク
川を覗き込みながら歩いていると 2羽の小鳥が飛び立った「ん?」と
思って その鳥たちが飛び込んだ川の中に茂る木々まで戻ってのぞき込む
すると10羽近くの鳥が向こう側の茂みにあわてて飛び立った
その姿は私が知る限り「うぐいす」か「メジロ」しかし こちら側の茂み
でも見つけることは至難なのに 対岸なのであきらめてその場を後にした
ところが 5mも歩いたか 私を追って来たかのように 頭上で
「ホーホケキョ!!」と何度も甲高い鳴き声を連呼💛
10羽の中の一匹なのかわからないが あわててあたりを見回すと
な、な、なんと目の前の茂みに 手のひらサイズの鳥が止まった その距離
わずか3mぐらい😃
思わず私はフリーズ そして嘴を見つめてささやいた「鳴いて 鳴いて」😜
その祈りのかいあって 小さな嘴を動かして鳴き始めた「ホーホケキョ」
そのあとはも~大盤振る舞い😍
「ホーホケキョ」「ホーケキョ」「ケキョ」など 時々体の向きを変えながら
いつまでも 鳴き続ける
後で思ったことだけど みんなを代表して 私を威嚇しにきたのかなぁ~
兎に角 人生初😱 その姿も鳴き声も知ってはいるけど 目の前で
鳴いている姿を見たのは 初めてだ😝
そのちっちゃな体から出てるとは思えない 音量と活舌の良さに びっくり
しばらく うぐいすを見つめながら 素晴らしい鳴き声にうっとり😊
その場に座り込んでず~と見ていたい気持ちだったが なにしろウォークの
途中ですから 後ろ髪をぐいぐいひかれながら ゆっ~くりと後ずさって
その場を後にした😓 (そのあとも 威勢の良い鳴き声は聞こえていた😊 )
我が家自慢の水仙満開 😅
写真では見ずらいけど 黄色は5株(向こう側が2株)
毎年 龍のひげの間から芽を出して 楽しませてくれる 感謝
総合写真には写ってないけど この一種のみ違う
パンジーも乱れ咲き
3/14 ウォーク 八幡川
雲一つない青空とはこのこと
川土手に咲いてます 桜のようにきれいです
こちらは【桜】この時はまだつぼみ でも はじけそう~😶
日に日に 暖かくなって ウォークが楽しみ😊
お陰様でやっと膝が良くなってきたようで気持ちが軽くなりました。これからものんびり更新だけど続けていこうと思ってます、よろしくです。
私も病は気から 気は病から・・タイプなので
そのお気持ちよ~くわかります(;^ω^)
その上 私の場合【自律神経障害】なのか
【うつ病】なのかわかりませんが
何が原因なのか 自分でもわかりませんが
急にとてつもない不安に襲われて 【どーした
どーした(@_@)】と自問します
あれこれ考えれば 切りが有馬温泉ですが
結局は 未解決のままだったり いつの間にか
気がはれていたり自分でもわけわかめです(;^ω^)
バルさんの場合は はっきり原因がわかって
いるので 私よりは大丈夫かも・・ね
無理しないように ファイト💛