14日、墓参りを一年ぶりにする
妹もそうらしいが、月命日やお彼岸なども人は墓参りをするそうだ
元来の横着者だからだろうが、墓参りは年1回
神社仏閣好きのわたしではあるが、そのあたりの信心がど~も・・・
そのあたりをないがしろにするつもりはサラサラないので、矛盾してるかも・・・
死んだら終り、The,Endの考え&希望なので、個人的には墓も不要かなぁ~
などと思ったりしている
話は少し違うが、先だってテレビで奥様の大半が、死んだら実家の墓に入りたい
と願っているとか・・・
ちょっと驚いた
世の奥様達がそんなことを思っているとは・・・
詳しい事情の分析はされなかったが、まぁ~おおよその察しはつくってもんです
私には子がいないので、大枚をはたいて墓をつくったとしても、それの世話をする者も
いないわけで、だからって、わたしの場合は実家にと言うのも考えられないなぁ~
相方はわからないが、私は何処へも所属したくない、よって、風に乗ってららららら~が
いいなぁ~と何時の頃からか、思ってはいる
ただ、決して相方と一緒が嫌なのではない、相方は風に乗ってららら~が嫌らしいから
そのあたりがなかなかねぇ~
『安芸門徒』特有の灯篭がにぎやかで、きれいで、この光景好きですねぇ~
白い灯篭のあるお墓は、今年が初盆ということです
墓参りは4箇所ほど廻りますが、こちらのお墓所は山の中腹にあり、写真のように
街を見下ろす景色の良いところに・・・
景色はよいがここにたどり着くまでが大変、路は極細+急坂+くねくね
私一人だったら、絶対に来ない、来れない、来たくないところです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます