昨年の10月に登って以来の鈴が峯です
どうしても、井口団地側の登山口から登りたいという願いがやっとかないました
10:30登山口・・・行きます
天気良好そよ風良好清々しい~
目に青葉、紅葉の緑がさわやか
坂道になってきました、すでに心臓バクバク
木々の合間から団地がみえてきたぁ~
されど坂道はまだ続きます
ー結構上がって来たぞー
だんだん無口になります
海だぁ~
坂道が平地になり、ちょっと一息
自然の展望台岩の先まで行けるか
絶景かな
絶景を眺めていると、賑やかに子供達がたくさ
ん降りてきました。みんなきちんと挨拶ができる子たちでした
頂上です
瀬戸内は今日もおだやか
広島市内も
団地内のスーパーでを買い求めてきたので、ささやかですがランチタイム
食べている間も、頂上に現れる人たちがめまぐるしく変わります
もうひとつの頂上へ行く人、登ってきてすぐ違う登山道方面に行く人、驚いたのは私
達の前を右から左へと走りぬけた男の人でした。
お結びを持ったまま男の人が消えた道を呆然と見ていると、岩に座り休憩されてい
た方が「トライアスロンじゃろ、ありゃぁ~」とおっしゃってました
たしかに、トライアスロンのようなぴっちりとした服を着て、持っているのは腰にポット
のみでしたものね、すごい
ワンちゃんずれが登ってこられました
とってもいい子で、「うろうろしといで」というと、どこかにうろうろしに、行ってましたし
しばらくして戻って来て、ご主人様が食べ物を取り出すと、写真のようにぴょんとベ
ンチに上がり、お座りをしておそらく分け合って食べていたのではないかと思います
可愛いですねぇ~二人の後姿も可愛いです
私の杖、昨年購入、初めて使いました
さてと、元来た道を戻ることに、途中「ひよどりの
なんとか」と書かれた案内板の道に変更、結局最後は合体してました
手軽に登れる鈴が峯でした、又登りたいです
ちょうど 12:00に登山口着 本日の歩果 8.006歩 でした
たくさんコースがあることで、多くの人に愛され、登られていることが実感できる山ですね