つづき
対岸の川原には乗用車以外にバスも何台か止まっています
「錦帯橋」を潜っても、桜並木は、ず~と続いています
「佐々木小次郎」は岩国出身とか? 右は「巌流島ゆかりの柳」とのこと
以前、集中豪雨で錦帯橋は多大な損害が出ました。今では、すっかり修復され元通りなっています
人がたくさん渡っていますが、有料 よって、写すだけです
錦帯橋を渡ると、広い公園になっていて、昔の建物と現在の建造物、
手入れの行き届いた庭園などが、広がっています
公園に入ってすぐの広場に、猿回しがいました
人はたくさんいるのですが、お客さんがいないようで、親方も子ざるちゃんも、人待ち顔です。とっても可愛い子ざるちゃんでした。
これは、ズームで取ったのですが、近くでとろうとすると「100円いるよ」と言われたので、あわてて退散しました。
今となっては、500円でも払って、写真を撮ってあげればよかったと後悔
だって、行きも帰りも、誰も見ている人がいなかったんです、なんだか可愛そうでした
(左)「吉川資料館」と(右)堀
堀の後ろの山頂には、右にお城、左には、ロープウェイの発着場が見える
そこらじゅうに桜・桜で、どこもかしこも被写体になります
(左)はショウブ園 (右)は牡丹園 この花達が咲き誇っているのも、みものでしようねぇ~
8匹のが甲羅干しです
最初のを責めるべきか、途中のを責めるべきか、状況の把握の欠如と言うべきか、見ていてヤレヤレの状況です
左側には、広々とした台がひろがっていると言うのに、もぉ~
しかし、「ほっといてんか!」とさんに言われそうです
なんと「木炭車」です
ナンバープレートが付いてましたので、走行できるのだと思います
是非、見てみたかったなぁ~走るところ
約3000本とのことだが、駐車場に来る途中の川沿いの道にも、道路に沿って3列の桜並木があるし、見えないくらい、ず~と向こうまで、桜があるし、公園の中にも桜・桜で、とても3000本どころではないように思える。
まだ、満開ではないので、見ごろはこれからも続きそうです
それにしても、日本人は『桜』が好きだと思いました。もちろん me to
おわり
大昔渡った時、お金払ったかなあ…?
それと、大道芸のお猿ちゃんの写真撮影も有料?
何だか…ねえ。
でも、お客さんが一人もいないのも気の毒だね。
大道芸を見るのも有料ですか?
桜の話なのにお金の話ばかりでごめんなさい。
霞のように沢山咲いている桜を私も見たいな。
そーなんです、いくらかは知らないのですが・
まあ、あんまり人がバンバン通っても、橋が傷むからじゃぁ~ないでしようか
修理にもお金がかかるしね
食べ物屋が(全部とは言わないけれど)、観光地にしては、対応がいまいちですね
田舎じゃぁ~ないけど、街でもない中途半端なところが、ちょっと不愉快にさせます
でも、桜は最高でしたよ
錦帯橋は、30年も昔に、行ったことがあります。
当時の愛媛県からですと、江田島・宮島と船で観光をしながら。
錦帯橋を渡って、山の上のお城にも、ロープウェイで上りました。
あれから30年、今では、瀬戸内海を車で渡れるようになりました。
キャサリンさんのブログの写真を見ていましたら、
もう1度、錦帯橋の上を歩いてみたくなりました。
いらっしたことがあるのですね
私、橋が好きなんですよ
なぜかわかりませんが、本来なら渡れない向こうにわたれるからでしょうか
当たり前といえば当たり前なのですが
思いをかなえてくれる、異次元の物のような不思議さを感じます
「錦帯橋」もとても美しいし、「瀬戸大橋」も「しまなみの橋s」も「四万十川の沈下橋」も側を流れる川に掛かる、なんでもない橋にも、その不思議さを感じます
是非、おいでください
錦帯橋・・その昔小学校の修学旅行で
行きました。
広島・岩国でしたねえ確か。
桜が3000本ですか?びっくりです。
きれいだろうなあ?
亀さんも可愛い。
また行きたいところが増えました。
久しぶりに尾道の千光寺の桜も
見たくなりましたよ。
お寺と桜、相性がピッタリできれいでしたね
ただ、車を置くところがなくって、苦労しました
私も行きたくなりました
ところで、どんさんは、ブログはされていないのですか?
ジイジとバアバは大変ですね
がんばってください
木炭車、初めて聞きました。木炭って、ガソリンより高価なのでは? 私も走っているところを見てみたいです。
大道芸人さんはお客さんがいないと辛いですね。いなくても芸をしてれば集まるだろうに。。。
猿回しさん、ファイト\(^▽^)/
結構歩き辛いです
やっぱり、まっすぐが良いですね
昔のJRが国鉄と言われていた頃のように、すすをはいてすすむのでしようかねぇ~
近くによってカメラを構えると、ちょこんとすわったまま、振り向いた子ざるちゃんが、超可愛かったですが、後で考えると、淋しそうにもみえたなぁ~と思って、写真を撮って、代金を払えばよかったと、まだ、後悔してます
ケセラセラ子さんがおっしゃるように、子ざるちゃんに何かやらせて、ストリート芸のように、料金をもらえばいいのにね
動物にはむちゃくちゃ同情してしまうおばさんです