マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

新日本風土記

2014-05-02 07:30:00 | その他

『広島 七川 春模様』録画を撮って見た

広島の街は7本の川が流れていたと昔、聞いた

これは三角州にできた街(デルタシティー)である広島を現す言葉

ただ、実際に「七つの川」を全て答えられる人はなかなかいないらしい

私もその一人

現在の広島の川と言えば、西から太田川放水路・天満川・本川・元安川

京橋川・猿侯川の6本  あれ~6つ??

実は洪水対策のため、山手川という太田川の支流を戦後拡張し、

太田川放水路を半人工的に作った

その際、山手川の横を流れていた、福島川という川を埋め立て、

更地にしたため、太田川放水路(山手川・福島川)・天満川・本川

・元安川・京橋川・猿猴川と6本になった

ちなみに、広島市には数年前のデーターらしいが、約2600本の

橋が架かっているとのこと、すごい

そう言えば、2012年1月に、中国人受刑者が広島刑務所を

脱走した事件があった

その時思った、広島のデルタ地形が幸いし、橋を押さえていれば

のようなもの、旧市内に架かる橋の数は知れている、だから、

泳いで渡らない限り出られない、まあ~袋のネズミ状態だと・・・ 

もっとも、季節が季節だから、泳ぐのはかなり厳しいだろうなぁ~と・・

発生時は騒然となったけれど、季節と広島の地形が味方したのかもしれない

直、捕まったのですが・・・

原爆投下時には、熱線に焼かれ水を求め、川は死体で埋め尽くされたと聞く

今では、春になれば川の両岸は、桜に誘われた花見客でにぎわい

市民の楽しみの一つになっている

喜びも悲しみも幾年月か・・・広島の人たちと時を共にしてきた

「広島七川」なのでした

追伸:ちなみに、広島の歓楽街『流川』を加えて「七川」という意見も・・・

この流川は昔、藩主の別邸「縮景園」の池から流れ出る細い川を

言っていたとか・・・

又、ネオンに引かれて集まる多くの人達が、流れるように往来している

様からついたとも・・・

なんにしても、私も海と山と川の街、広島をI  YOU です

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなところにお家を建てた... | トップ | おどろいたぁ~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わたしも見ました (dig486dj)
2014-05-07 22:51:47
実は 出演された がんぎタクシーの船頭さんは 同じ町内会のご近所さんです。
奥さんから事前に聞いていて 録画しました。あまり写っていないとの話でしたが 随所に出演されてて いっぱい出てるじゃんと女房と話ながら 楽しく見ました。
川面からの桜が最高でした。
1年間くらいの取材から構成されていたようで 太田川橋梁が まだ出来ていない風景もありました。
返信する
dig486di様へ (キャサリン)
2014-05-08 08:55:30
知ってる人が出てると、見方も又違ってきますよね
やはり郷土愛というのでしょうか、広島に関係している
放送があると知ると、見てしまいますね
今は盛りが過ぎようとしていますが、桜だけでなく
つつじが川沿いをピンク・赤・白に染めて
それはきれいです
〇〇病院の側や〇〇学校の側などなど
車でそばを走ると、うっとりしてしまいます
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事