12/60「観音神社」
観音神社は、延喜3年(903年)清明次判が伊勢の国から御祭神を勧請した、この地方では一
番古い社だそうで、こちらでもやはり明治に七つあった神社が統合されたものだそうです
こちらの神社には『観音しだれ』と言うすばらしい、しただれ桜が1本あり、春には目を楽しませ
てくれます
今年の干支『龍』手水に水を落とし続けています
13/60「五日市八幡神社」
広島市佐伯区海老山にある「塩屋神社」との縁が深い神社のようで、皇紀 2672年とありま
す。
皇紀とは日本書紀の記述により、神武天皇即位紀元で、西暦紀元前660年にあたるとか・
人々と共に生まれ、人々の心の鎮守として生きてきた神様だと言うことが 神社の成り立ち
なんだなぁ~と思う今の私です
このペースだと倍の120は行けそうですね。
あまり興味はありませんが、この2社は行った事
がありますよ。時々お伺いしてコメント残さずですが、今年も宜しく
この年になっても、何かと迷いの多い私ですので、いい機会と思いつきました
神社仏閣のことにほとんど知識なしでお参りしていますので、神様仏様も「え~かげなやっちゃ」と思っておられることでしよう