マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

H26

2016-01-26 08:37:14 | その他

寝つきの悪い私がやっと眠りについたと思ったら「起きて!起きて!」と相方の声

「ふぇどしたん?どしたん?」無意識に時計を見ると0時15分 一体何が?

「来てみんさい!」と相方、私の頭は『もぉー眠たいのに』の一色

しかし、狭い我が家に鳴り響くアラームの音、それも二重奏「なんじゃこりゃ!?」

なんと、お風呂でビィービィー キッチンでビィービィー 温水器の一大事じゃ~

相方はお風呂のモニターを見たり、キッチンのリモコンの音を止めるため

あたふたあたふた

私、まだ頭は半分眠ってるし、チョーパニクッテるのに、なぜか冷静

この家の色んな説明書が保管されているファイルを出して温水器の説明書を探す

「故障かな?!」のページを見るも『H26』なんてどこにも書いてない

「役に立たん奴じゃ!」と今度はリモコンの説明が書いてあるところを読むも、

これも役に立たん

どうにかアラームを止めた相方も、説明書を読み始めるがやはりどこにも

この現状を説明する欄なし

そのうちまたアラームがけたたましく鳴り響きだした

風呂に湯を出すとアラームは止まるが、しばらくするとまた鳴り出す

この寒さが関係してると思うなぁ~と察しはするが、察すだけ・・・

らちが明かないし、空焚きは危ないので、電源を落とすことにした、

これにて今できることはなし

気が付けば、深々と冷えに包まれていた ハァークション

風邪をひいたかもしれん、案の定翌朝、鼻と喉の間がヒリついていたのだった

翌日9時を待って説明書の最後尾欄に書かれていた番号に相方電話

やはり『H26』は凍結の意味だったらしい

しばらく時間を置けば治るってさ、だったら、書いとけよ! 説明書の意味が

無いじゃん!と私

まぁ~修理の人に言っても始まらんけどね

もぉー今年は1月からろくなことが起きないなぁ~ 喉いたいよぉぉ

その夜温水器は通常の業務に戻っていた ヤレヤレ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セカンドオピニオン | トップ | ドラマ『フラジャイル』 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バルおばさん)
2016-01-27 14:30:35
寝入りばなに「ピーピー」じゃ慌てますよね~。
今の電化製品はすぐピーピー言うけど、肝心の「何が
ピーピーじゃ?」が分かりやすく書かれていない。
これは同感ですね、何かトラブルあって、取り説読んでも
すぐに見つめられないですもん。
返信する
お疲れさまでした。 (ケセラセラ子)
2016-01-27 16:05:32
夜中に起こされて 大騒動でしたね。「ビ―ビ―」言われたら 心配ですよ。しかも温水器でしょ。爆発するかもって 心配。
大惨事にならなくて、良かったです。
風邪をこじらせないように、お気を付けください。
返信する
バルおばさん様へ (キャサリン)
2016-01-27 17:32:58
たしかに最近の家電は、ドイツもイタリアも
ピーピーとうるさいです
まぁ~知らせてくれてるわけですから
文句はいえませんけどね
それと、説明書ってどうしてわかりにくく書いて
あるんでしょうね
その上、肝心の事は書いてないし・・・
自分たちプロが見る説明書ではなく、わけわかめ
のド素人が見ることを、考えてないんじゃ~
有馬温泉です"(-""-)"
又、腹立ってきました
返信する
ケセラセラ子様へ (キャサリン)
2016-01-27 17:38:27
雪が降っても、出勤しないからだいじょう
なんて喜んでいたから、罰が当たったのカモ
大寒波がこんな形で影響があるなんて考えても
いませんでしたね
今の家に住んで9年ぐらいですが、こんな事初めて
で、貴重な経験になりました
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事