マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

瀬戸内アートめぐり~小豆島編その④

2013-11-07 06:40:33 | 旅行

『西之瀧 龍水寺』小豆島最古の祈祷護摩道場だそうで、太麻山山頂の断崖にある

眼下にエンジェルロードの見える天空の霊場

細く崩れそうな路は右折、左折を繰り返しながらお寺に続いてました

怖かったぁ~

いやぁ~来た甲斐がありましたねぇ~すごいぃぃ~  見上げぇぇ~

おお!絶景じゃ~見下ろしぃぃ~ 

階段を走って降りたら危ないぞこりゃ、勢いがついて、あれぇぇ~と鳥になりそうです

岩がザラザラ、痛そう

こちらは「眼病」に良いそうで、お札を買うとお坊様がお経をお札に授けて

下さった(ありがたや、ありがたや

私達も、宅の主人の白内障の手術がうまく行きますよう、お祈りをいたしました

お寺の境内からは、なんともうっとりするような瀬戸内が望める

アレはうたい文句の「エンゼルロード」でござるかなぁ~

そうであるなら、今夜はあの側のホテルに泊まるもんねぇ~

 

『瀧湖寺奥の院 笠ケ滝寺』

「瀧水寺」参拝の後、これまた心細くなるような、細くて崩れそうな道を行くと

あったが・・・

えぇぇ~! うっそぉぉ~! まじでぇぇ~

こんなの初めてだぁ~って、普通だとこうなる私ですが

こんな登り口を見せられた日には、あ~たうなずかずにはいられません

階段がない、いきなり、くさりがまで「登山」です

ゴツゴツとした岩場を、鎖を伝って登るんだったんですね、調査不足でした

こういうの大好きだけれど、何かあってはいけないから、素直に断念

てなことで、 暗くなると危険なため、通年8:00~14:00までしか入山できないんですって

3時過ぎにのこのこ行った、寂しく見上げる老夫婦でした 

しかたがないので、鐘でもついてとも思ったが、この金色の鐘に手を出せず

退散しました

何時か来たいなぁ~足腰が立つうちに 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸内アートめぐり~小豆島... | トップ | 瀬戸内アートめぐり~小豆島... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケセラセラ子)
2013-11-07 11:47:08
小豆島って、見所がたくさんあるんですね。
私も自分の目で見たくなりました。でも、遠いなぁ~
日本は素敵な所がたくさんありますね。ぜーんぶ行ってみたいです。
返信する
ケセラセラ子さまへ (キャサリン)
2013-11-07 16:57:56
昔むかしその昔、会社の若人達で来たことがありますが
表も表、ほんの一部分しか見ていないのを知りました
コマメ島なのにギュッと、見所が詰まっていましたよ
確かに遠いですが、是非おいでください
といっても、広島県ではなく香川県なんですけどね
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事