めだかの繁殖で手狭になったためと、冬を向かえるため水量と深さが必要ではないかとの素
人判断で、めだか鉢を求めて大きなチェーン店のホームセンターへ
ところが、ない
うそだぁー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
なんでもそろうホームセンターじゃあないの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
店員に聞くと、季節ものだからもうないとのこと、違う店ではわずかに残っていたものの、大き
さ、形、色はとても買う気になれない物(だから残ってるのか
)
以前、ホテイアオイを買いに行った時も、季節物だからと言われたっけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
でも、スーパーの敷地にある花やさんには、今も元気なホテイアオイがいっぱい売られてたも
んねぇ~だ、大味のホームセンターだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
で、鉢に話を戻して、またまたガッカリして、来年の夏まで待とう、めだかもこれからは大きくは
ならないだろうしと納得しかけ、そうだ、植木市が開かれていることを思い出した
何度か庭木を見に行っているが、庭造りのいろんな物や、鉢なども売っていたことを思い出し
だめもとで行って見た、あったぁー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
それもホームセンターの素焼きなどと違い、超素敵な鉢、その上安い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
これです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/49e7c3302189fc4facd8e59c5e773a85.jpg)
直径43cm(内側35cm)高さ27cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fa/e61fc5f6d79127b579c330d8f8cef3aa.jpg)
これで3000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/78/8b43e0c2d5b416f5f49e226b1d5b1b4c.jpg)
手前はホームセンターで購入の素焼き3000円以上だったような![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
こちらは大きいめだか鉢
めだかもたくさん売っていて、おじさんが色々とレクチャーしてくれました
今からは寒くなると冬眠に入るので、餌の量や、餌をやってよいかどうかの見極めなど
又、除菌に塩を入れるなどなど、とても参考になりました
赤ちゃんめだか鉢
鉢の色が緑なので、「-」な大きさの赤ちゃんめだかは全然見えなくなってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
この冬を無事こさせたいものです
人判断で、めだか鉢を求めて大きなチェーン店のホームセンターへ
ところが、ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
なんでもそろうホームセンターじゃあないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
店員に聞くと、季節ものだからもうないとのこと、違う店ではわずかに残っていたものの、大き
さ、形、色はとても買う気になれない物(だから残ってるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
以前、ホテイアオイを買いに行った時も、季節物だからと言われたっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
でも、スーパーの敷地にある花やさんには、今も元気なホテイアオイがいっぱい売られてたも
んねぇ~だ、大味のホームセンターだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
で、鉢に話を戻して、またまたガッカリして、来年の夏まで待とう、めだかもこれからは大きくは
ならないだろうしと納得しかけ、そうだ、植木市が開かれていることを思い出した
何度か庭木を見に行っているが、庭造りのいろんな物や、鉢なども売っていたことを思い出し
だめもとで行って見た、あったぁー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
それもホームセンターの素焼きなどと違い、超素敵な鉢、その上安い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/49e7c3302189fc4facd8e59c5e773a85.jpg)
直径43cm(内側35cm)高さ27cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fa/e61fc5f6d79127b579c330d8f8cef3aa.jpg)
これで3000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/78/8b43e0c2d5b416f5f49e226b1d5b1b4c.jpg)
手前はホームセンターで購入の素焼き3000円以上だったような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e0/9498c290b18a16fdaddd0f2383b8938b.jpg)
めだかもたくさん売っていて、おじさんが色々とレクチャーしてくれました
今からは寒くなると冬眠に入るので、餌の量や、餌をやってよいかどうかの見極めなど
又、除菌に塩を入れるなどなど、とても参考になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4c/ca12f1f7144a968732b21285fde127bb.jpg)
鉢の色が緑なので、「-」な大きさの赤ちゃんめだかは全然見えなくなってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
この冬を無事こさせたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
最初に1個買って、さてさて、何に入れようかと考えた時、使っていない大き目の陶器の鉢を見つけ、それに入れることにしました
でも鉢にまだ空きがあったので、もう1個買い計9匹ぐらいになりました
そんな時、愚石さんという方が水草に卵を産むので、別にしないと食べちゃうよと言われたのがきっかけで、ではではと最初の鉢を買ったのが、写真の小さめの鉢でした
だから、なんだか鉢つながりで、鉢にしてました
今は数え切れません、大きいのが30~40匹
赤ちゃんの方はすご過ぎて、わかりません
無事冬を越さしたいものです
私も以前、家のなかでめだかちゃんを飼っていましたが、かわいそうなことを。。。
鉢で飼うってお洒落ですね
でも霜は結構降りてることがあります
お店のおじさんがおっしゃるには、ガラスで蓋をするといいとのこと、ガラスがなければビニールでもと言ってました
布袋葵も夏とは違い、生き生きしていてどんどん子を増やしています
やっぱり暑かったんですね布袋葵も
ところでそちらは寒い所なのでしょうか?
表面が凍っていてもその下でメダカは無事生存してましたが、何しろこちらは24時間以上氷が張ったままなんてないですからねぇ。
まさか鉢全体が凍結するようなことはないでしょうが、有る程度の防寒対策は必要かな?
軒下なら大丈夫かもです。
安全を見るなら鉢ごと土に潜らせる、ですね。(^^;