『還らざる道』
古くから尾張・三州と信州を結ぶ交通の要地であり、瓦ぶきやしっくいの街並みが
当時をしのばせる旧宿場町、愛知県豊田市足助町が舞台
光彦が取材で撮っていた町並み
ヒロインはなんと、光彦と同じ苗字の、「浅見れいな」という女優さん
顔は見たことがあるけど、名は知らなかった
浅見光彦のファンだからかもしれないが、内田康夫さんの光彦シリーズを
最初に読んだ時『浅見光彦』と言う . . . 本文を読む
「BORDER=ボーダー」
ボーダーラインとかいうから、このドラマでの意味は境界とかかな?
小栗旬主演の刑事ドラマ
犯人に頭を銃撃され死の淵から蘇った、警視庁捜査一課の刑事
ただ、脳の深層に弾がとどまったまま、取り出すためにはリスクがあるかも・・・
と言うことで、彼は死の瞬間を味わうのは二度といやだと思い、手術を拒否
弾をとどめたまま、刑事に復活
ところが、殺人事件が起き現場に急行し . . . 本文を読む
今ウォークをしていて、一番自己主張をしているのが、「平戸つつじ」と
「モッコウバラ」ではないかと、わたくし思うのです
山桜や山つつじなども咲いて初めて、自分の存在を知ってもらっているように
わたくしは思っている
そんな前置きで・・・
時々通るウォークルートなのに、先だってそれを見るまで、全然気づかなかった
よく見る高木だけど名前は知らない、その木の花のように咲いたモッコウバニラを
. . . 本文を読む
たまりにたまったレシートや引き落とし兼領収書を整理していて
オーマイゴッドな書類を見つけた
引き落し連絡書類かと思いきや、開いてみるとな、な、なんと振り込み用紙が
付いているじゃ~有馬温泉
恐る恐る支払期日を、老眼鏡をかけなおして見てみると『4月30日』と
明記されてるじゃ~有馬温泉
書類を近づけたり、離したりしても『4月30日』は5月になったりはしない
ど、ど~しようど・う・し・ょ . . . 本文を読む
この年まで知らなかった
そ~言えば、いつごろからか、やけに薬局が白々しくおべっかのような
声かけをしだしたなぁ~
そうだったのか、『金』になるからだったのだ 知らんかったぁ~
「調剤明細書」なるものを見ると
区分・・薬学管理料
項目・・(薬)薬剤服用歴管理指導料
点数・・41点
・・・と明細に記してある
41点のお値段がいくらか知らないけれど・・・
基本料・・調剤基本料として . . . 本文を読む
『広島 七川 春模様』録画を撮って見た
広島の街は7本の川が流れていたと昔、聞いた
これは三角州にできた街(デルタシティー)である広島を現す言葉
ただ、実際に「七つの川」を全て答えられる人はなかなかいないらしい
私もその一人現在の広島の川と言えば、西から太田川放水路・天満川・本川・元安川
・京橋川・猿侯川の6本 あれ~6つ??
実は洪水対策のため、山手川という太田川の支流を戦後拡張し . . . 本文を読む
広島市植物園の谷間を挟んだ反対側の山間をウォーク
こちらは団地でなく、昔からの農家が田畑に囲まれて
ポツポツと点在する場所
団地は団地の良さがあるけれど、やはり自然が一番
と言っても、休耕田らしき場所が目立つ
高齢化と後継者不足かなぁ~?
などと、勝手に憂いて歩いていると、こんな休耕畑を見つけた
他の田畑の間から見えた、ネジリバナ系?の涼やかな花が、一面を
覆い . . . 本文を読む