KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

大丸梅田店に「ホノルル・クッキー・カンパニー」日本限定・冬季限定商品も

2025年01月30日 22時08分11秒 | ハワイ
期間限定店では、バター、チョコレートチップ、グアバなど12種類のフレーバーを組み合わせた12種類の商品を用意。南国の花が描かれた冬季限定のパッケージは、8種類のフレーバーを詰め合わせた「アロハ・ブルームズ・ウィンドウ・ボックス」(16枚入り、4,320円)、ハート型の缶に4種類のフレーバーを詰め合わせ「アロハ・ブルームズ・ハート・ギフト缶」(7枚入り、2,376円)など4種類。ハワイ発祥のビーントゥーバーチョコレートブランド「マノアチョコレート」とコラボした「ホノルル・クッキー・カンパニー&マノアチョコレートクッキーディッピングキット」(4,320円)も用意する。チョコレートを電子レンジで溶かし、クッキーにディップして食べる日本限定商品。

日本限定品。

ハワイで作られたハワイの商品をハワイで購入するのが価値があると思っているので、これはちょっと理解しにくいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州為替:ドル・円は154円割れ、米金利の低下で

2025年01月27日 22時11分08秒 | ハワイ
欧州市場でドル・円は154円割り込み、一時153円74銭まで値を切り下げた。米10年債利回りの低下が止まらず一段安となり、昨年12月18日以来の安値圏に落ち込んだ。一方、欧米株価指数の大幅安でリスク回避的な円買いも強まり、下押し要因に。

ここまでの取引レンジは、ドル・円は153円74銭から155円91銭、ユーロ・円は161円54銭から163円05銭、ユーロ・ドルは1.0454ドルから1.0509ドル。

2025年のハワイ旅行に追い風かもしれないですね!

ハワイに行こうと思っても、円安という印象が気持ちを動かせなくなっている人が多いのではないのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ通の長嶋一茂「1番贅沢」な過ごし方明かす「何かやろうって感覚には…」

2025年01月26日 16時17分54秒 | ハワイ
・・・ハワイは「いるだけでハッピー」だといい「何かやろうって感覚には、相当前からなってない。何もやらないの1番贅沢」・・・

何もやらないのは贅沢ですが、どこで何もしないでいるかが重要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部-ホノルル便JALが7/18-10/25の期間限定で“毎日運航”へ夏休み需要やハワイ…

2025年01月22日 05時40分46秒 | ハワイ
日本航空は2025年1月21日、現在週4便で運航している中部国際空港発着のホノルル便について、7月18日から10月25日までの期間限定で毎日運航すると発表しました。  ホノルル便では新型コロナ感染拡大前の2020年3月以来で、人気の高い路線での夏休み期間を含んだ需要やハワイからのインバウンドも見込んでいるということです。  また、国内線では中部−那覇便を7月18日から8月31日まで1往復増便し、1日5往復とする計画を発表しています。

ANAが減便したホノルル路線ですが、JALは増便しています。

臨時便としての季節要因もありますが、増便されることで状況によっては値段が下がる時期も出てくる可能性があります。

JALのキャンペーンがどのように出てくるか、チェックが必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは朗報!ハワイアン航空、サーフボードや自転車も標準受託手荷物に

2025年01月21日 07時11分54秒 | ハワイ
ハワイアン航空は、サーフボードや自転車も標準の「受託手荷物」として受け入れを開始した。
これまでハワイアン航空でサーフボード類を預け入れる場合、日本路線はエコノミークラス線で片道あたり重量が23キロかつ3辺の和が292センチ以内の場合は11,000円、もしくは75米ドルの超過手荷物料金が必要だった。しかし今後は、サーフボードもゴルフクラブなどのスポーツ用具に加わる形で、受託手荷物としての預け入れが可能。前述のサイズ内であれば、通常の受託手荷物料金以外の追加料金を支払わずにサーフボードを預けることができる。
今回の変更はハワイアン航空の全便を対象。難しいサーフボードの取り扱いについて、ハワイアン航空はこれまでも利用者の声を聞き入れたポリシーの見直しなども実施しており、今回もサーファーにとってありがたい方針変更となった。

ハワイでロードバイクを乗るのは、最高に気持ちいいです。
自分のバイクで走りたい。

でも、運送には多額の追加料金が発生していました。

それが、追加料金がなく、運べます!

すばらしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のハワイはいつになるか不透明・・・

2025年01月20日 21時59分41秒 | ハワイ
娘のスケジュールが不透明なので、それに影響されてハワイ旅行も不透明です。

現在有力(確実に渡航可能)なのは、12月ごろとのこと。

マイルの有効期限の問題もあり、どのように有効期限が切れてしまうマイルを有効活用しようか検討をしています。

時期が不透明だとかなり難しいですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり冬のハワイの海は寒かった?「サンド富澤、ハワイ旅行のエピソードを披露」

2025年01月19日 05時32分55秒 | ハワイ
サンドウィッチマン、東島衣里アナウンサー
・・・・
富澤:ハワイは凄いカッチリしてるわけ。
伊達:カッチリ?
富澤:なんかお店行くにも予約してないとダメとか。
伊達:面倒くさ。飲食店も全部予約?
富澤:全部じゃないけど、ちゃんとしてるステーキハウスとかはそういうの入れないと。
伊達:はぁ〜。良い話を聞かせてくれよ!ハワイ最高だったよっていう。今はマイナス点しかないですよ。
富澤:今んとこね!
伊達:あっ、こっから。
富澤:で、ハワイと言えばやっぱり海。「海行くぞ!」って言って入ったら……「寒い!冷てっ!」
伊達:寒いんだ? それ本当にハワイなの?
富澤:ハワイって言ってたよ。ここがハワイって書いてたよ。・・・・・

日本でもちゃんとしているお店は予約が必要かと思いますが、海に関しては冬のハワイは寒いです。

時間にもよりますが、11-14時くらいしか入れない感じです。
気温が下がっちゃって寒くないなります。

でも、暑くないので暑さに弱い人はいいかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大げさな感じはしますが、知らない状況はもったいない。「人生が変わる!行動を促す知識の力とお得なマイル生活」

2025年01月18日 05時47分34秒 | ハワイ
知ることの大切さ
まず第一に必要なのは、「知ること」です。情報に敏感になり、興味があることには常にアンテナを張っておくことが、行動の第一歩につながります。ただし、ただ情報を集めるだけでは十分ではありません。「調べる力」を持つことや「適切なアドバイスを受ける」ことも重要です。 「調べる力」は得意・不得意やスキルが求められるため、簡単ではないかもしれません。しかし、「適切なアドバイスを受ける」ことはそれほどハードルが高くないと私は考えています。信頼できる人に相談し、それをベースに自分でも徹底的に調査することで、行動につながる有益な知識を手に入れることができます。
私の事例
私の場合、「飛行機に乗らずしてマイルが貯まる」という情報をインターネットで調べることができました。しかし、それだけでは不安が多く、それが事実かどうか、また具体的にどのように行動すればよいのかがわかりませんでした。そこで「マイルの貯め方」についての有料セミナーに参加しました。このセミナーで具体的な行動方法を学び、モチベーションも高まりました。

「マイルの貯め方」という有料セミナーを開催して集客できるのはすごいです・・(そこじゃない・・・)

飛行機に乗らないわけではないですが、過去2年のハワイ旅行のフライトは、マイルの特典航空券で行きました。

円安物価高が叫ばれていますが、特典航空券がなければ腰が引けていたと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025年版】イタリアン『CINO』にデルーカ新店舗。ハワイ注目エリア「カカアコ」行く…

2025年01月17日 05時57分23秒 | ハワイ
※カカアコ訪問時の注意
注目エリアのカカアコですが、もとはさびれた倉庫街。素敵なお店が増えているとはいえ、まだまだ治安がいいとは言えません。訪れる際は日中に、複数人で。ひと気のない場所をウロウロしたり、夜間の一人歩きをするのは避けましょう。また公衆トイレの利用も、海外では危険。ご紹介した施設やSALTなど大型ショッピングセンターを中心に楽しみましょう。

この記事のいいところは、ちゃんとカカアコのリスクを説明しているところにあります。

昼間でも、治安が悪いところがありますので、移動はその施設までダイレクトに行けるクルマ(レンタカー、Uberなど)がいいと思います。

もちろん海外旅行保険も忘れずに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALエコノミーでも「ダニエル.K.イノウエ国際空港〔ホノルル〕 サクララウンジ」がいいかも

2024年12月30日 06時16分01秒 | ハワイ
「ダニエル.K.イノウエ国際空港〔ホノルル〕 サクララウンジ」ですが、無料で利用できることは知られているかと思います。


ステータスと、JGCという上級会員が利用可能です。

また、搭乗する飛行機のクラスでも無料となります。


エコノミークラスでも、かなり高い料金の航空券なら、無料で入ることができます。
でも、この航空券、ビジネスクラスと変わらないくらいの値段です・・・。

しかし、JALの航空券(パッケージツアーではないもの)なら、有料で入れるようになっています。(エコノミークラス(B、H、K、M、L、V、S、Q、N、O、T、Z 団体旅行運賃(パッケージツアー含む)などの一部運賃をご利用の場合、ご購入の対象外となります。)


日本で購入すると、7,500円、アメリカで購入すると75ドルです。
当然、日本で購入していくといいと思います。

7500円、もったいなくない?

そう思った方もいるかと思います。

ドルに換算すると、50ドルです。

ホノルル空港の制限区域内(出国ずみ)にバーがあるのですが、今年のハワイ旅行で一人でビールを2杯飲んだところ、35ドルの会計となりました。(チップ込み)


3杯飲んだら50ドルを超えます。


日本で食べるビーフカレーとは違いますが、ちゃんとした食事がいただけます。

パンケーキやスパムむすび、ドラフトビール、ハワイ産のラム(KOHANA)も飲めます。

これ、7500円だと安くないですか?
もちろん、日本の空港で7,500円あれば、空港のレストランでお寿司とか食べられますが、ハワイのホノルル空港の物価を考えると、50ドルでチップ不要なのは、安く感じます。



私はJGCのメンバー(コロナ真っ盛りの時期に単身赴任をしていて、月に1回の帰省+αでJALを利用したら、フライトオンポイントの優遇措置が出されたことで、難なくJGCメンバーになった・・・なんちゃってJGCな感じ)なので無料で入れますが、有料で入ったとしても、お得感があります。

最近、JALのマイルをハワイアン航空の航空券に交換してしまっているので、ハワイのサクララウンジには入れません・・。

そろそろJALでハワイに行きたいです・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編集部厳選【5ドル以下のハワイ土産】“間違いない”ばらまき土産

2024年12月28日 07時49分42秒 | ハワイ
ハワイのグルメ土産の定番と言えば、マカダミアナッツチョコやクッキー。食べきりサイズなら5ドル以下でもあるんです。ポイントは、地元のドラッグストアと人気ショップの直営店で探すこと! 失敗知らずの「予算5ドルのばらまき土産」を厳選しました。

ハワイのお土産は困りますよね。

ホノルルクッキーカンパニーのクッキーが定番ですが、あれって、知らない人だと、実際の価格より安く見積られてしまい、コスパが悪い気がします。

そのため、メジャーではないハワイ産のクッキーを購入してばら撒いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それはそうですが事前準備で・・・「狩野英孝ハワイのコンビニで水の値段に衝撃「やっぱり高いなって」

2024年12月26日 06時30分00秒 | ハワイ
今、円安円安って言って。結構高いっす。コンビニでお水1本買おうかなと思っても、お水1本いくらぐらい?5、600円ぐらいするよね」とスタッフに確認しつつ「やっぱり高いなって。レストランなんか食べに行ったらお金も凄い高い」と振り返った。gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20241225-0250

ハワイの環境のこともあり、ペットボトルは極力購入しないようにしています。
こんなボトルを持って行き、ホテルの給水機で水を入れています。

 
繰り返しご利用いただけるウォーターボトルを1室に2本ご用意しております。浄水給水機をプールサイド、9階、19階、28階とロビーに設置しておりますので、いつでも給水していただけます。

ホテルで上記ののようなボトルをいただける場合がありますが、このボトルは保冷機能がないのでぬるくなっちゃうんですよね。

持参したボトルは保冷機能があるものなので、冷たい水がいつでも飲めます。
そういう意味では、ペットボトルを購入するより優れています。

もっと大きなボトルも持っているので、そこにはホテルにある製氷器から氷を入れて水を入れると、冷え冷えのまま1日が終わります。

ボトルが500円くらいと記事にありましたので、家族3人だと1500円/1日となれば、4日間だと6,000円の節約になりますね。

でも、もっと必要だと思うので、1日1リットル/1人なら12,000円ですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事「お隣さんが年末年始に海外旅行へ行くそうです。わが家は海外へ行くお金なんてないのですが、年…」

2024年12月25日 06時22分11秒 | ハワイ
3.ハワイ・グアム
航空券+宿泊費:一人当たり 20〜40万円程度(ハワイ、4泊5日)、18〜22万円程度(グアム、3泊4日)
リゾート地として年末年始に人気のハワイやグアムは、日本の主要都市から直行便が運航されており、アクセスが良好です。特にグアムはハワイに比べて距離が近く、フライト時間が短いため、航空券の価格もハワイに比べて安く抑えられます。ただし、需要が高いため早めの予約が重要です。
 

年末年始で「航空券+宿泊費:一人当たり 20〜40万円程度(ハワイ、4泊5日)」ということはないと思います。

航空券だけで30万円くらいかかります。
ホテルもどれくらいのランクのところにするかによりますが、リゾートフィーを入れると、一人5万円くらいになるので、20万円として、合計で50万円です。

なので、40〜60万円程度というのが正しいかと思います。

あと、年末年始のホテルの確保は難しいです。
予約ができないケースも多いです。

以前、年末年始の滞在をしてもいいかと思って検討しましたが、その時期は値段が高いですし、大晦日や元旦の宿泊自体が満室で予約ができない状況でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA・JAL共に海外への出国ラッシュのピークは28日の見通し空の便の予約状況は前年上回…

2024年12月24日 06時33分46秒 | ハワイ
「奇跡の9連休」とも呼ばれるこの年末年始。
空の便の予約状況は前の年を上回っていて、特にハワイ便が好調です。

ピーク時期の一つである年末のハワイ旅行ですが、ちょっと手が出ないです・・・

安い時期の2〜3回分の旅費になりますので、この時期にハワイに行けるのは富裕層だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発3日前にハワイ旅行をキャンセルしたとのこと、えらいです!

2024年12月22日 06時49分22秒 | ハワイ
以前、同じフロアで仕事をしていた知人(今は独立して社長)がハワイ旅行をキャンセルしたとSNSで書いていました。

具体的な理由は書いていませんでしたが、タミフルが効いたと書いていたので、インフルエンザに罹患してハワイ旅行をキャンセルしたと思われます。

インフルエンザやコロナに感染しても、そのまま渡航してしまう人もいそう(今年のハワイの往路の機内でゴホゴホと咳をしている人がいて、コロナに間違いないという感じの人がいました・・・)なので、周りの人にうつさないという配慮は素晴らしいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする