ケータイの機種を変えたので、それまで使っていたモノがいらなくなりました。
とはいえ、捨てるのはもったいないです。
なぜなら、「機能は良い」からです。
・ワンセグTV
・ICレコーダー
・オーディオプレーヤー
・デジタルカメラ
・辞書
これらの機能を持っているモノを捨ててしまうのはもったいないです。
かといって、出かける時は現在のケータイがあるので、もっていく必要はないのです。
そこで、考えたのが、ジョギングの時にもって行くことです。
以前、「ジョギング中に浮かんだアイディアのメモ方法。」という記事で、古いICレコーダーの活用方法を紹介しました。
このICレコーダーの代わりとして古いケータイを使うのです。
ICレコーダー機能に加えて写真を撮ることもできます。
声だけでなく写真として残すことも可能です。
古いケータイは生活防水なので、汗や雨などの水に強いのが優れています。
僕はケータイを走るときには持っていきません。
落としたりして壊したくないということと、ジョギング用のバッグから出さないで忘れて外出するのを防ぐためです。
お財布ケータイ(SUICA)として使っているので、忘れてしまうと大変です。
そんなことで、古いケータイをジョギング用のアイテムとして使ってみようと思っています。
いらないものというイメージの古いケータイですが、よく考えてみると、この機能を持つモノ(電話機能なし)を購入したら、けっこうな値段になるのではないでしょうか。
そもそも、これだけの機能を持っているものはないような気がします。