知人のご家族がいまハワイに行っています。
そのご家族のママさんから妻にメッセージがあったのですが、フロッシーの影響もさほどない(小雨程度)ようです。
それと、「ホテルの部屋に入ったのが到着日の18時を越えたくらいだった」と記載がありました。
「え、なんで?夏休みのシーズンとはいえ、いくらなんでも」と思ったら、予約されていたのは「ヒルトン ワイキキ ビーチ」で、そのご家族は「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ」にいたのです。
(ここからは、僕の推測)
予約したのはママさんで大手旅行代理店の店頭で予約をしたとのことでした。
(仮説1)
そのときに、ハワイで「ヒルトン」といえばハワイアンビジレッジだろうと思っていて、予約する際に「ヒルトンでお願いします」と予約を依頼したのだと思います。
ここで係が、「ホノルルには、ヒルトンワイキキビーチとヒルトンハワイアンビレッジがありますが、どちらでしょうか?」とでも訊けばよかったのですが、「えーと、ヒルトンは、(カチャカチャ:パソコンの音)、ヒルトンワイキキビーチ、これだ」と、「ではヒルトンワイキキビーチで予約を承りました。」といい、「はい、ありがとうございます」と、それでハワイアンビレッジが予約されたと思っていたと、思います。
予約する方も受ける方も、情報のすれ違いがあったのでしょう。
ただ、ここでチェックが必要なのは、予約した際にもらう予約票にきちんとハワイアンビレッジの名称が記載されていることを確認する必要があったと思います。
とはいえ、僕でも「ヒルトンワイキキビーチってどこだっけ?」と思ってしまうこのホテル、昔の名前は(ヒルトン・ワイキキ)プリンス・クヒオ・ホテルと言っていたそうで、その名前ならなんとなく記憶にあります。
(仮説2)
「ヒルトンハワイアンビレッジで」と言ってお願いしたけど「ヒルトンワイキキ」に予約されていた。
これだと予約した方には非がないので、かなりかわいそうです。
ホテル側としても予約されていない人が来ても部屋に入れることはしません(新たにホテルと契約するなら別ですが)
このどちらかではないかと思いますが、このご家族は、旅行代理店と交渉したそうです。
ホテルに到着した時間を10時とすると、日本は朝の5時です。
その大手旅行代理店の開店時間は11時なので、現地時間の16時までは交渉ができません。
ホテルの予約ができていないと聞かされて、楽しく遊ぶことはできないと思います。
イメージでは、到着日は部屋に入れないとしても、ヒルトンハワイアンビレッジのプールで子どもと遊ぶということだっと思います。(勝手な想像、ただ、フロッシーで雨だったのでまだしもですか・・・。)
それが(非がどちらにあるとしても)「ホテルがちゃんと予約されていない」ということになると、かなりブルーになるかと思います。
ということで、ホテルの予約の時の注意点は、似たような名前のホテルが存在することもあるので、注意が必要ということです。
インターネットでホテルの外観とか確認できますので、その建物と名称(正式名称)をチェックして予約をしてください。
ワイキキ プリンス ホテルとハワイ プリンス ホテルも間違えそうです。(ただ、「ハワイのプリンスホテルで」と言って、「ワイキキ プリンス ホテル」になると思えないのですが、注意するに越したことはないですね。
ということで、ハワイのホテルを手配する際には、名称には注意してください。