早いですね、1年。
大晦日の恒例になっている1年の振り返りをしたいと思います。
いちばんの懸念事項だった腰の調子ですが、2014年にエントリーしたフルマラソン2回とも棄権をしました。(1回は肩の損傷)
ロードバイクでリハビリ(?)を重ねて、夏になる前から回復をしてきて、7月のハワイでは、サーフィン、ロードバイク、ランにトレーニングして、トライアスロンティンマントライアスロンに2011年とほぼ同じくらいのタイムでゴールしました。
その後、ハーフマラソンにも出場し、12月にはスキーの滑降日数7日という、人生でイチバン長いスキー旅行に行くことができました。
スキーの腕前も、昨年より上手になっていると自分でもわかるくらい上達しました。
というように、自分のカラダと向き合って運動をしていました。
次は仕事です。
今年はバタバタとしていましたが、貢献できた1年だったと思います。
昨年のようにもがくこともなく、課題に対して前向きに、そして楽しく対応できたと思います。
来年は、今の環境に甘えることなく、ぐいぐいと仕事をしていきたいと思います。
恐れることなく、新たなチャレンジをしていく必要があると思います。
オヤジ世代は守りに入る人が多いのですが、いろんな仕事を若い人と競いながらがんばりたいと思います。
「変化したくない」というキモチを、どのように打破していくか。
何をして、何をしないか。
やめるものは何か。
その「何」が、自分にとって何なのか。
そんなことをしっかりと考えて、来年に取り組みたいと思います。
*****************************
仕事で関係する人が、「KYO-Gさんって人生を楽しんでいるよね」と、僕のいないところで話をしていたそうです。
僕にとっては、かなりの褒め言葉です。
その評価は、僕の1年がよかったのではないかと思いました。
来年は、さらに、仕事に、ハワイに、トライアスロンやマラソンに、ロードバイクに、スキーに、スイムに、今年はちょっとサボり気味の勉強(もっと英語をちゃんと話したい)、人とのコミュニケーション(実はあまり上手じゃないです)など、そして家族の幸せに、今年以上にがんばりたいと思います。
*****************************
みなさま、今年1年、ありがとうございました。
そんなに飛びぬけてこのブログのアクセスがあるわけではないですが、安定しての閲覧数がこのブログを書く原動力になっています。(gooブログのアクセス数では上位5%以内です!)
今後も、出来る限り有益な情報を提供していきたいと思います。
でも、単なる日記も書きます。(笑)
来年も皆様にとってPretty Goodな1年になりますように・・・。
マハロ、
KYO-G
大晦日の恒例になっている1年の振り返りをしたいと思います。
いちばんの懸念事項だった腰の調子ですが、2014年にエントリーしたフルマラソン2回とも棄権をしました。(1回は肩の損傷)
ロードバイクでリハビリ(?)を重ねて、夏になる前から回復をしてきて、7月のハワイでは、サーフィン、ロードバイク、ランにトレーニングして、トライアスロンティンマントライアスロンに2011年とほぼ同じくらいのタイムでゴールしました。
その後、ハーフマラソンにも出場し、12月にはスキーの滑降日数7日という、人生でイチバン長いスキー旅行に行くことができました。
スキーの腕前も、昨年より上手になっていると自分でもわかるくらい上達しました。
というように、自分のカラダと向き合って運動をしていました。
次は仕事です。
今年はバタバタとしていましたが、貢献できた1年だったと思います。
昨年のようにもがくこともなく、課題に対して前向きに、そして楽しく対応できたと思います。
来年は、今の環境に甘えることなく、ぐいぐいと仕事をしていきたいと思います。
恐れることなく、新たなチャレンジをしていく必要があると思います。
オヤジ世代は守りに入る人が多いのですが、いろんな仕事を若い人と競いながらがんばりたいと思います。
「変化したくない」というキモチを、どのように打破していくか。
何をして、何をしないか。
やめるものは何か。
その「何」が、自分にとって何なのか。
そんなことをしっかりと考えて、来年に取り組みたいと思います。
*****************************
仕事で関係する人が、「KYO-Gさんって人生を楽しんでいるよね」と、僕のいないところで話をしていたそうです。
僕にとっては、かなりの褒め言葉です。
その評価は、僕の1年がよかったのではないかと思いました。
来年は、さらに、仕事に、ハワイに、トライアスロンやマラソンに、ロードバイクに、スキーに、スイムに、今年はちょっとサボり気味の勉強(もっと英語をちゃんと話したい)、人とのコミュニケーション(実はあまり上手じゃないです)など、そして家族の幸せに、今年以上にがんばりたいと思います。
*****************************
みなさま、今年1年、ありがとうございました。
そんなに飛びぬけてこのブログのアクセスがあるわけではないですが、安定しての閲覧数がこのブログを書く原動力になっています。(gooブログのアクセス数では上位5%以内です!)
今後も、出来る限り有益な情報を提供していきたいと思います。
でも、単なる日記も書きます。(笑)
来年も皆様にとってPretty Goodな1年になりますように・・・。
マハロ、
KYO-G