KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

そのうち日本にも導入されるのでしょうか?「AndroidもiPhoneばりに、衛星経由で非常時の緊急通報が可能になりそう」

2023年09月01日 06時25分29秒 | メール・インターネット・その他IT関連
Phone 14には携帯電波の届かない場所でも衛星通信でSOSを発信できる機能があり、欧米で提供されてますが、Androidにも同じような機能がやってくるかもしれません。
The Vergeによれば、デベロッパーのNeil Rahmouni氏が、Androidのコードの中にそれっぽいサービスの存在を匂わせる部分を発見したそうです。また、そのサービスはGPS機器メーカーGarmin(ガーミン)の協力で提供されるらしいことも、コードから読み取られています。

これいいですね。

日本でも導入されればいいと思います。
でも日本はかなり携帯電話の電波が通っているので、利用する場面が限られているかと思ったら、マウイ島の火災でもこの機能で助かった方もいるようなので、携帯電話の回線が災害などで使えない場合を想定して、日本でも使えるようにしてほしいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSDは速度の早いタイプを買った方いいと思ったことについて

2023年08月25日 13時44分27秒 | メール・インターネット・その他IT関連
 
この商品が届きました。

早速テストをしたところ、かなりいいです。

内臓されているSSDと遜色ない感じです。

MacBook ProはUSB4なので、USBタイプCで接続できる高速の読み取り速度が設定されているSSDが良いと思って購入しています。

USBタイプAだとSSDが早くても速度が出ません。

比較的安いモデルはUSBタイプCではないので、MacBookを使っている人は注意が必要です。

タイプAだともったいないです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MacBook Pro(M1)の利点は、熱であることに気づいた

2023年08月18日 07時07分53秒 | メール・インターネット・その他IT関連
昨日、Windowsのパソコンで熱暴走が酷かった話を書きました。

ふと、プライベートで使っているMacBook Proは熱に関しては優秀で、ファンが回ることを意識したことはないし、筐体に熱を持ったと感じたことはありません。

エアコンが効いた自宅で使っているからと思いましたが、オフィスで使っているWindowsは熱が凄くてハンディーファンを使っているくらいです。

MacBook ProのM1チップは熱の発生が少ないということがありましたが、これはもしかしたら最大のメリットではないかと思いました。

この酷暑の日本では特に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑時のパソコンでモバイルで仕事をするのはかなり厳しいこと

2023年08月17日 06時42分46秒 | メール・インターネット・その他IT関連
外出する際にすぐにパソコンが使えるように、スリープ状態にして出かけました。

これが失敗でした。

取り出したパソコンは熱々で、ずっと触ってられない場所もあるほどです。

壊れないようにきちんとパソコンケースに入れているので保温効果もあり、サーモスのお弁当箱に入れていたご飯のようにほかほかです。

画面を開いても「スローモーション」のように動きます。

ダメです。

取引先との打ち合わせだったので、万が一の場合にと思って用意していた紙の資料が役に立ちました。

仕事は無事終了したのですが、注意しないといけないですね。

パソコンは、まだ未完成の商品だと思います。
プレゼンなどの資料の表示などは、iPadがいいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ahamoを試してみようと思って契約

2023年07月29日 17時31分15秒 | メール・インターネット・その他IT関連
楽天モバイルとahamoがApple Watchのセルラー版に対応している安い通信会社になります。

今、楽天モバイルを使っているのですが、ahamoだったらどんな感じかと思い、契約してみました。

MNPとしてpovoで使っていた番号を利用してdポイントをキャンペーンもらえるキャンペーンを使い、負担額を少なくしてテストが可能となります。

先ほど試してみましたが、利用者が多い時間帯なのか、速度があまり出ませんでした・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレジットカードの利用確認などのアプリの使い勝手は、会社ごとに違っているのでわかりにくいこと

2023年06月23日 06時08分12秒 | メール・インターネット・その他IT関連
複数のクレジットカードを使っていますが、利用金額の確認などを行う際に使い勝手が違うので、わかりにくいなぁと感じています。

認証方法が違ったり、見にいく場所の階層が違ったりします。

こういうアプリは標準化してもらいたいなと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイで使うSIM、いちばんの不安は、それが使えるか不明なところです

2023年06月20日 06時39分50秒 | メール・インターネット・その他IT関連
 このような製品をハワイに持っていきスマートフォンに入れて通信をすることができます。

コスト的には、Wi-Fiルーターをレンタルするよりも安いです。

しかし、上記のAmazonのサイトで書いてある口コミを見ると、かなりの数の☆1があります。

それは、現地で使えなかった方の書き込みです。

さまざまな理由があると思いますが、おそらくですが、持っているスマートフォンの通信バンドが購入したSIMが利用するバンドの対応をしていなくて、使えなかったということかと思います。

<上記の製品のバンドです>
  • ご利用出来るBAND:2G (GSM, GPRS, EDGE):Band 2 (1900 MHz) 4G LTE:Band 2 (1900 MHz)Band 5 (850 MHz)Band 4 (1700/2100 MHz)Band 66 (Extension of band 4 on 1700/2100 MHz) Extended Range 4G LTE:Band 12 (700 MHz)Band 71 (600 MHz) Ultra Capacity (UC) 5G:Band n41 (2.5 GHz)Band n258 (24 GHz)Band n260 (39 GHz)Band n261 (28 GHz) Extended Range (XR) 5G:Band n71 (600 MHz)
これがお持ちのスマートフォンに対応しているかどうかをご自身で確認する必要があります。

iPhoneの最近の機種は対応できていることが多いですが、それは世界で販売されているからです。
日本で販売している価格帯が安い機種は、対応していない場合があるので注意が必要です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでの通信は、かなり考えましたが、ahamoなのかもしれないと思っていること

2023年06月16日 16時47分11秒 | メール・インターネット・その他IT関連
 
ハワイ旅行に行った場合のことを色々妄想していますが、今の時代はやはりモバイル通信は必要だと思っていて(以前からですが)、考えています。

過去にさまざまなことを試してきました。

ハワイのウォルマートでガラケーを購入したり、現地で格安なスマホとSIMカード(通信費込み)を購入して使ったり、SIMのスターターキットをBest buyから輸入したりしていました。

でも、今の時代だと、ahamoに加入するのが一番いいのではないかと思っています。

20GB,15日使えます。

2,970円です。

T -mobileのSIMより安いです。

楽な時代になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事で使うパソコンの調子が悪くなった時、今の時期に試すこと

2023年06月15日 07時06分49秒 | メール・インターネット・その他IT関連
仕事で使うパソコンの調子が悪くなった時、今の時期に試すことは、「ハンディファンなどで風をパソコンに当てること」です。

パソコンが高性能になっても暑い日の熱暴走は起こってしまいます。

オフィスで「パソコンの調子が悪いのですが、システムに連絡したほうがいいでしょうか?」という相談を何件も受けてきましたが、ほぼファンを使うことで解決します。

外付けディスプレイを使ってノートPCの画面を使わないのであれば、ノートパソコンの底がデスクに接する面積を減らす(ノートパソコンを浮かす)ようにすると、なお良いです。

僕はダイソーで購入した「タブレット兼用読書台」を使って斜めにして空間を作っています。
そして後ろからファンで空気を送ります。

そうすることで、パソコンが冷えてパフォーマンスが下がりません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

chatGPT、今は何でもかんでも無理やり使っておくようにしていること

2023年05月13日 09時18分21秒 | メール・インターネット・その他IT関連
YouTubeでもテレビでもWEBでもchatGPTの話題が出ています。

これだけ話題になっているので世の中に定着すると思うと思いますが、僕はそうは思っていません。

勝手なイメージですが、「もうすでに日常的に活用できている層が世に中の0.1%くらい(それでも多いかも)で、10%くらいが触ったことがあるで、その他は聞いたことはあるもしくは知らない」というレベルかと思います。

Google検索が出た時にちょっと似ているのですが、早いものが好きな人もしくは必要に迫られて使う人が利益を被る気がします。

PC、インターネットが出た時から、早く始めればはじめるほど色んな意味で有利になっているのです。

また、年齢的な面でも保守的になる年代なので、無理やりでも使う必要があると思っています。

「chatGPTはウソをつく」とか、「Google検索やYouTubeで充分」とかの意見を見ますが、そんなのは理由にしてはいけないと思っています。

「ウソをつかないように工夫を」、「google検索やYouTubeにできないものを」ということを念頭に入れて使うようにしています。

まだ活用できる場面は少ないですが、うまく利用できると嬉しいですし、時間削減につながることがあります。

chat GPTは使うのがちょっと難しいツールです。

何回か利用して「使えない!」とやめてしまうのは「使った人が使えない」ということになりますので、今の段階では、何でもかんでも無理やり使ってみるようにすべきだと思っています。

そのうち効果的に、日常的に使えるようになるのだと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「PayPay改悪」トレンド入り他社クレカ締め出しの理由は「総合的に判断した結果」

2023年05月01日 10時42分34秒 | メール・インターネット・その他IT関連
PayPayが他社クレジットカードの“締め出し”を始める。8月1日から、PayPayカードが発行するクレジットカード以外での支払いができなくなるという。gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/itmedia_news/trend/itmedia_news-20230501_148

それはそうですよね。
クレジットカード会社にPayPayが手数料を払う形ですよね。

決済した販売店の手数料からクレジットカード会社へ支払う手数料を差し引いたら、利益は出ないのではないかと思います。

二次元バーコードで決済できる簡便さ、友人知人へ無料で送金できる便利さは評価できますので、適切な利潤を確保して事業として存続してほしいと思います。

僕は、PayPayカードを所有しています。
銀行のATMでチャージするのはとても手間ですし、銀行とダイレクトで決済させるのはセキュリティ的に怖いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRの通学用定期が自宅で買える

2023年04月09日 06時38分31秒 | メール・インターネット・その他IT関連
娘の通学用の定期ですが、JRでは通学証明書が必要な学割でもアプリでアップして購入ができる仕組みになっていました。

通学証明書がコンビニで印刷しないといけないのがアナログな感じです。
アップする人用にJPEGで用意してもらえれば、自宅で対応できるのですが・・・・

通学証明書をアップロードしてから1日程度の時間で承認されるということですが、ほぼ即時に承認されました。

これって、人力?それともAI?

1日の時間を要すということは、人力でやっている可能性がありますよね。
インターネットでどういう仕組みか検索しましたが、決定的な結果はありませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

chatGPTは、自分の仕事で使えるか確認するのがいいと思うこと

2023年04月07日 20時58分26秒 | メール・インターネット・その他IT関連
「chatGPTは人間から仕事を奪う!」ということが言われていますが、今一歩ピンときません。

chatGPTをちょっと試しただけだからだと思います。

真剣に考えるならば、自分の仕事でつかえるかということを考えるのがいいと思いました。

そこで、取引先へ情報連携をしている通信物の「編集後記」を書いている人がいるので、そこで試しました。

身近に感じてもらえるように近況を書いているのですが、キーワードを聞いてchatGPTに作ってもらったところ、かなりいいモノができました。

編集後記に2時間くらいかけていたそうなので、chatGPTで作ったものに修正を入れる作業をいれて30分もかからないです。
chatGPTの生成は1分もかからないです。

こうやって、自分の仕事に取り入れていき、時間をあまらせて人間にしかできないものに時間を費やすのがいいと思いました。

「どうやったらchatGPTで処理ができるか」を考えることが、次につながると感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ギガ節約のために公衆無線LAN(無料のWi-Fi)を使うリスクを軽減するために導入した施策とは

2023年04月03日 05時27分01秒 | メール・インターネット・その他IT関連
娘も大学生となり、行動範囲が広がるため、スターバックス(比較的スターバックスはセキュアな環境と言われている感じはしますが)やその他でフリーのWi-Fiを使うケースも増えてくると思います。

(説明)
無料で提供されている「データ通信が暗号化されていない」フリーWi-Fiには、悪意のある第三者によってパソコンやスマートフォンで操作している通信内容が傍受されてしまい、フィッシングサイトへの誘導、マルウェア感染、ユーザ情報の取得などの危険があります。

その解決方法として、VPN(「Virtual Private Network(バーチャルプライベートネットワーク)」の頭文字をとった略で、日本語では「仮想専用回線」)を検討していました。

VPNは特定の人だけが使える専用回線を仮想的に作る技術です。
仮想で作る専用回線内は暗号化されており、通信内容が傍受できないと言われています。

ただ、VPNを選ぶ際には注意しないといけないのは、VPN業者自体に悪意を持った業者がいるということです。

特に無料の業者です。

それは困るので、僕はお金を払って導入しました。

これです。

Google One VPN です

Google One VPNは、Googleが運営しているため、安全性は他の業者より高いと考えております。
そして、Google Oneには、すでに導入(メールの容量が足りなくなってしまいしかたなくですが)していたので、追加の費用はゼロでした。

(参考)
VPN により、ネットワークの仲介者がトラフィックを盗み見することはできなくなりますが、VPN プロバイダには、センシティブ データにアクセスする権限を与えてしまう可能性があります。そのため、堅牢なプライバシーとセキュリティを保証する VPN プロバイダを選択することが重要です。残念ながら、すべての VPN が信頼できると証明されているわけではありません。脆弱性があるサービスや、不必要なアクセス権をリクエストしたり、ユーザーのネットワーク データを収益化したり、ユーザーのオンライン アクティビティをログに記録しないという約束を守らないサービスもあります。

ソリューションが混在した状況での VPN の需要の伸び5に伴い、Google ではその専門知識を、プライバシー、暗号学、ネットワーキング インフラストラクチャに活用して、Google クラスの VPN を構築しました。Google One VPN を使用すると、ネットワーキング トラフィックを VPN 側で識別することも、VPN のログに記録されることもありません。Google が VPN 接続を使用して、オンライン アクティビティを追跡、記録したり、販売したりすることは一切ありません。

透明性が高く検証可能なプライバシー
Google では、VPN は堅牢かつ透明性の高いものであるべきだと考えています。Google の設計の仕組みと、データおよびセキュリティの実践の個々の保証の提供方法を実演するために、クライアント API をオープンソース化し、第三者によるシステム監査を実施しました。
この透明性と外部検証に加えて、従来のアーキテクチャの潜在的な脆弱性の一部に対応する目的でVPN を構築しました。従来の VPN では、セッション ID を使用してユーザーの ID をネットワーク トラフィックにリンクするため、ユーザーのセンシティブ データが危険にさらされるおそれがあります。VPN オペレーターや、インフラストラクチャに不正侵入する攻撃者は、この ID を使用してユーザーとそのネットワーク アクティビティを「盗み見」し、特定することが可能でした。
Google はユーザーの認証とサービスの利用を分離することで、この脆弱性をなくしたいと考えました。ユーザー認証と VPN への接続の間に暗号化ブラインド署名手順を採用することで、ネットワーク アクティビティが ID に結び付けられないことをユーザーに強く保証しています。

操作も簡単で、Google OneのアプリからVPNをオンにするだけです。

この機能は、以前はプレミアム会員にしか開放していなかったのですが、月額250円(年間だと2500円)で契約可能です。

家族全員がGoogle Oneを使えますし、お安いものだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AirTagの便利な使い方?

2023年03月10日 08時00分32秒 | メール・インターネット・その他IT関連
娘と妻が、義母を旅行に行っています。

東京駅の改札で待ち合わせをしていたのですが、念のために妻が使っていたAirTagを渡しました。

スマホも使えますし、どこでも一人で行ける義母ではありますが、東京駅の混雑の中でどこにいるのかわかったほうが安心なので、渡しておいたのです。

実際に役に立ったかわからないですが、旅行先で別行動することもある(友人と食事)ので、AirTagはあると便利ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする