UPし遅れましたが記録の意味で。
15日、月曜日夕方。
ちょこっとだけ台上に行きました。
この日は海からの熱い空気が風に乗って台上をガスで包んでいるようでした。
車から降りた途端ベタ~ッとした空気が体に纏わりつくようで、即退散でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/699b3b5bb40b88c4c8fbb9a4f7025ceb.jpg)
ヒメヒオウギスイセン
帰化植物で栽培品だったものが野生化しています。
でも色が良いですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f6/70f743b931c15a2b6b1a674348678f97.jpg)
ワルナスビ
これも帰化植物ですね。
花色は白が普通だそうですが、台上に咲くのはやや紫がかってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/c4f3ac9d4b839da4e75d585ed16ab93e.jpg)
オカトラノオ満開
見たかったのはこの花の開花でしたけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/175e9c659a5b941a0f7a47d6ba695764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/1400b91eade893b9513248877bcff6bc.jpg)
スズサイコ
そうは思い通りにはなりませんね。
15日、月曜日夕方。
ちょこっとだけ台上に行きました。
この日は海からの熱い空気が風に乗って台上をガスで包んでいるようでした。
車から降りた途端ベタ~ッとした空気が体に纏わりつくようで、即退散でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/699b3b5bb40b88c4c8fbb9a4f7025ceb.jpg)
ヒメヒオウギスイセン
帰化植物で栽培品だったものが野生化しています。
でも色が良いですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f6/70f743b931c15a2b6b1a674348678f97.jpg)
ワルナスビ
これも帰化植物ですね。
花色は白が普通だそうですが、台上に咲くのはやや紫がかってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/c4f3ac9d4b839da4e75d585ed16ab93e.jpg)
オカトラノオ満開
見たかったのはこの花の開花でしたけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/175e9c659a5b941a0f7a47d6ba695764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/1400b91eade893b9513248877bcff6bc.jpg)
スズサイコ
そうは思い通りにはなりませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます