今日は朝からお天気も良く、2週間振りのフィールド遊びに出掛けました。
先週は整形外科に行き、膝のレントゲンを撮り、ついでに骨密度も測り、骨は121%の密度とのお墨付きを貰ったのだけど、残念ながら痛む膝はミズが貯まっているとの事でミズを抜きヒアルロン酸を注入する処置を受けました。
医師の話では帰りは歩いて帰れるとの事だったけど、一週間経った今日も相変わらず膝の調子は良くなりません。。。
それで . . . 本文を読む
ここしばらく雨らしい雨が降ってなかったので、今日明日の雨は恵みの雨になりそうです。
ノハナショウブ 【野花菖蒲】アヤメ科
生育地 山野の原野 湿地に稀で40~80㎝の多年草
特徴 外花被・・花被が2重の時の外側のもの の基部に幅の狭い黄色班がある。
阿蘇では草原にも多く咲く。
平尾台にある湿地で賑やかに咲いています。
二番花もあり蕾もありで今しばらく楽しめそうですね . . . 本文を読む
札幌や東日本方面は大雨の被害が出ているようですが、北部九州では雨が降らず鉢花や小さな箱庭に水やりが欠かせない毎日です。
此処の処は黄砂も少なくて視界がだいぶん良いですが、相変わらずPM2.5は多く飛んでいるようで目には見えないけれど、『多い』予報が出ると何となく嫌な気分です。
冬場なら窓も開けなくて良いし、気休めにでもマスクをする事も出来るけど、室温が30℃近くになる今からはそうもいかず・・
なる . . . 本文を読む
スズサイコ 【鈴柴胡】ガガイモ科
生育地 北海道から九州、朝鮮・ダフリア・中国に分布する多年草
日当たりのよいやや乾いた草地に生育する。
茎は細く、直立して高さ40~100cmになる。
葉は長披針形~線状長楕円形、無毛かまたは表面の縁にわずかに短毛がある。長さは6~13cm、幅4~15mm。
花序は茎の先や上部の葉腋から出て、2~3cmの総花柄があり、集散状にまばらに花をつける。花 . . . 本文を読む
平尾台でカキランが咲き出しました。
カキラン(柿蘭)ラン科カキラン属
草丈 30~70cmの多年草
花色 赤橙色
生育地 山地の草地や日当たり良い湿地
分布 北、本,四、九
花期 初夏~夏6~8月
保護指定 北九州国定公園指定希少種
. . . 本文を読む
英彦山で ≪森の貴婦人≫ と言われるオオヤマレンゲの花が咲き始めたようです。
登山道沿いに数本しかない希少な花木でガレ場に咲く一本は数年前から柵が立てられ、保護されているほどです。
私もこの妖艶にして高貴な香りの花に魅せられ、数年来通っているのですが今年は痛めた膝の調子が良くならないので登山道に咲く花を愛でること叶わず・・
参道の途中に植栽された木で満足することにしました。
雨上 . . . 本文を読む
前回の続きです。
クララ
残り花です。大方はもう盛りを過ぎて背丈だけが伸び切ってました。
ヤマトキソウ
草原の中や土手の中で小さいけれど
「ここにいるよ!」
と誘っていました。
トキソウ
2週間も空いていたので終わってしまわないかとハラハラものでしたが、しっかり待っていてくれました。
モウセンゴケ
つぼみも幾つも上がっていたのでもうすぐ開花ですね。
. . . 本文を読む
平尾台に向かう道路脇にはハンカイソウが咲き始め、足元にはノハカタカラクサやドクダミやユキノシタが満開です。
2週間振りに行った台上は草丈がグンと伸び、一面緑の草原に変貌していました。
足元が見えなくなると私には厳しい季節の始まりです。。
ガスって見通しの利かない駐車場で散策のお仲間さんの車を見つけた時には、自分たちの事も棚に上げて「こんな条件の悪い日にも来るやなんて物好きな~」と思わず . . . 本文を読む
今日は三男坊を授かった日。
つまり誕生日です。
朝から当時を思い出し懐かしく古いアルバムを眺めました。
色褪せた写真をiフォンで撮ってみました(~_~;)
相方さんのお母さん
私の母ちゃん
鹿児島と滋賀県からやって来た母たち。
末っ子同士の頼りない我が子らの為に、至れり尽くせりの世話をして貰いました。
親ってほんとに有り難いものですね。
私はその何分の一かでも我が子の為に出来ているの . . . 本文を読む
週末を待って台上に行きましょうと楽しみにしていたのですが・・
土曜日も午前中からケータイに孫の声・・「ばぁばぁ行ってい~い?」
ん~~孫には勝てませんでしたぁ~(@_@;)
お泊りの準備も万端で孫とべったりの二日間になりましたぁ。
日曜日、何だか膝の調子が悪いなぁ~
ならば平坦な海岸に行こうか。
蓑島海岸は釣り人が大勢いました。何が釣れるのかな?
海岸公園は靄がかかっていました。
. . . 本文を読む