雨が少ないまま、6月最後の日になりました。
梅雨の月なのに「水の無い月」ってどうして言うんだろう?
何気にこんな事考えて今月はまさに「水無月だわ」とか思いつつ
調べてみたら「水無月」の「無」は「の」の意味なんだそう。
だから正しくは「水の月」!
なるほどなぁ。。なんてこの歳になって感心してます。
朝倉三連水車の風景です。
こちらは二連
田植え時期の6月からこ . . . 本文を読む
昨日今日と連休だったんですけどね、朝から汗が流れる位の
蒸し暑さで何をする気にもなりません。
おまけに雨、まだ降ってくれないんです。
ダムの水位も15%を切ったそうです。
今日は朝に4分間だけ雨が降りました。
その後の蒸し方は半端じゃなく。。。
で、ヤケクソで掃除でもしようと動き出してはみましたが
続きません。
今からバテテいては話になりませんね。
写真は日曜日に通った福岡県八 . . . 本文を読む
6月最後の土、日の北部九州は局地的に激しい雨!
との予報でした。
それなのに・・
デベソ夫婦はまたまた目的もはっきりしないドライブに。
今回は『美味しい水を求めて』がテーマです。
予報通りのどしゃ降りの中、行き着いた先はこんな所でした。
福岡との県境近く、熊本県山鹿市鹿北町から入ること数十分
岳間渓谷です。
解ります?
此処の水汲み場は何とドライブスルーなんです。 . . . 本文を読む
入梅から一週間、私の住む町は相変わらずの水不足です。
水がめであるダムの貯水量も満水時の18.6%迄落ち込んでしまいました。
そしていよいよ明日からは減圧給水が始まる事となりました。
ニュースではガソリンスタンドの洗車機も使用中止を要請すると伝えていました。
かなり深刻です。
家の中では当たり前に蛇口から水が出ますからピンと来ないのですが、
以前の渇水時に水圧を抑える措置が取られた時、
水が濁 . . . 本文を読む
昨日(17日)の朝、NHKの「さわやか日本百景」で
平尾台が紹介されていました。
慌てて見たのですが、何せ朝の忙しい時間でゆっくり見られず
がっかりしていたのですが、再放送があるようです。笑
今度は見逃さないようにビデオセットしとこうっと。。
6月21日(木) 11:05~11:20(総合テレビ・一部地域:北九州放送あり)
6月22日(金) 11:39~11:54(BS2)
6月23日(土) . . . 本文を読む
台上から東方向を眺めます。
私の住む町が見えました。
周防灘も見えました。
西側も眺めてみました。
ドリーネが大きな口を開けています。
奥の山は福知山系でしょうか。
足元にはツチグリ
アカツメクサ
クララ
アザミも綺麗でした。 . . . 本文を読む
6月11日、日が暮れるまでの3時間ばかり平尾台を歩きました。
茶ヶ床園地は車が2台だけ。
中峠に向かう途中に二組のハイカーさんと行き違ったから
もしかして後は私達だけ?・・な訳ないか!
ウツボグサ しそ科
別名 カコソウ
車道脇にずっと咲いてます。
っん!これは?
ハマウツボ(はまうつぼ科)もしくはオカウツボ
ハマウツボは海岸や河原に生える河原ヨモギに寄生する植物
オ . . . 本文を読む
山道をドライブすると爽やかな緑の中からイロイロな花が目に止まります。
ウリノキ【瓜の木】
まだつぼみです。
タンナサワフタギ はいのき科
マユミ にしきぎ科
イボタノキ もくせい科
何でしょう? (ただ今調査中です)
ハンショウヅル【半鐘蔓】 きんぽうげ科
登山道で見つけました!
登山道で見る花はどれも皆愛おしく感じます。 . . . 本文を読む
今日、北部九州に梅雨入り宣言が出されました。
平年より8日遅れ、去年より5日遅れだそうです。
考えてみれば今年は暖冬で早春の花々は開花が例年より早いと
何故か焦って山を眺めたものでした。
結局のところは遅い寒の戻りや4月の降雪などで今となれば
山の花は少々遅れ気味?
ハンカイソウ きく科
手持ちの図鑑が春編から夏編に替わりつつあります。
サワギク【沢菊】 きく科
. . . 本文を読む
10日日曜日の事です。
ご町内の公園掃除を終えて、お泊りしていた孫家族と遅めの朝食の後
英彦山に行って来ました。
いつも通り高住神社(豊前坊)でお賽銭をあげて無事を祈り、
右奥の登山道から入ります。
草姿の綺麗な羊歯が目を惹きます。
お天気が良いので何時もは暗い山道も木漏れ日が注ぎ込み
まるで緑のシャワーを浴びているようです。
北岳に向かうこの道は自然石の階段を登り続ける結構ハードな道で . . . 本文を読む