9月も後わずかで終わってしまう。日の経つのが早い事!
雨に降られて予定していた散策地の殆どを車で通過した22日の阿蘇行き。
あれからもう一週間だ。
そんな中でもしつこく、くどく、諦め悪く写した花たち。
没にするのはあまりにも可哀相。。(花が?それとも私が??)
ロクオンソウ【鹿苑草】ガガイモ科
別名をヒゴビャクゼンといい、40~100㎝の多年草
山野の草地・池沼畔にやや稀 茎は円柱形で無 . . . 本文を読む
22日に行ったのは 阿蘇の「秘密の花園」?と何方かが言われていた所です。
実は数年前の春先に一度行った事がある湿原です。
春浅い時期だったのでこれと言った植物には出会えなかった記憶があります。
以降、足を踏み入れることも無く・・
今回、この場所が花園だと漏れ聞いて行って来たのです。
そして沢山の花と出会ってきました。
ハバヤマボクチ ヨメナ
アケボノソウ【曙草】リンドウ科
マアザミ . . . 本文を読む
今日は朝から気持ち良く晴れ!洗濯物干して、お布団も干して・・・
でも、日中に外仕事するには日差しが強過ぎて!!(紫外線が滅茶強いらしい!)
此処しばらくは昼と夜(朝方)の温度差が10度近く違う。
夏のように体にまとわり付く暑さではないけど、動いて汗をかいて日陰に入るとスッと体が冷えるので、油断すると風邪引きそうでね。気を付けないと。。
湿原散策の前にぶらついた台上で見た花たち
ヒメジソ【姫紫 . . . 本文を読む
二箇所目はため池です。
池一面がイヌタヌキモの小さくて黄色い花で埋め尽くされていました。
去年のこのため池はオニバスで一杯だったそうです。でも今年はわずかな葉が浮いているだけで、先に見たような花も葉もありません。
一年草の不思議~~ですよね。
私的にはこんな光景は今までに見た事が無く、説明を受けなければ無知なままでした。
水生植物もまた素晴らしいのだと言う事を今回は学びました。
そしてま . . . 本文を読む
今朝の朝焼けです。
今日の午前中は先月受けた特定検診の結果を貰いに地区の公民館まで行ってました。
各項目についての丁寧な説明と、どうすれば健康な生活を持続する事が出来るか、などの具体的な説明や食生活のアドバイスなど、約1時間半に渡って保健師さんから説明がありました。
私の結果は緊張して血圧が普段より高かったのと後2箇所、数値がオレンジラインになっていましたが、要検査はなかったです。(ひと安 . . . 本文を読む
普段は湿原には好んで足を運ぶ事のないわたし達。
それが昨日今日とメインは湿原の花散策。
二人っきりではまず叶う事の無い花たちに出会ってきた。
そのひとつ
オニバス【鬼蓮】スイレン科
スイレン科の一年生の水草で、池や沼に生育する。
和名は、形がハスに似ており、刺(とげ)が多いことによる。またミズブキともよばれる。
ときに直径2mを超えるような円形の水上葉をつけ全体に鋭い棘が多い。 . . . 本文を読む
台風16号が私の周りから残暑も持って行ってくれたようです。
昨日まで残っていた蒸し暑さが無くなって、空気が変わりました。
午後の平尾台散歩コースでも汗は流れませんでした。
「秋だなぁ♪♪ルン♪」
空も気持ち良くて
ハバヤマボクチと白いサイヨウシャジンとご機嫌な相方さん!
咲き出したヤマハッカと
何度も登場した仲間たち””ヤブマメ、ヒナノキンチャク、アキカラマツ
台上のルリタマアザ . . . 本文を読む
日曜日に続き敬老の日の今日も、台風16号の影響で時折は突風のような風が残りましたが、雨は降らず何とも勿体無い一日になりました。
でも大きな気圧の変化の所為か、朝からどうも調子が出なかったので買出しに出ただけで、今日は一日大人しく過ごしました。
今回の休日、こんな調子で不完全燃焼に終わった方は多かった事でしょうね。
~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~☆☆~~~
昨日見た花の続きです。
ア . . . 本文を読む
台風16号が接近しています。今夜半に北部九州も暴風雨圏内に入る予報です。
もう既に雨風の影響を受けている地域もあるようです。
今も窓の外ではガタガタ、パタパタ風が当たる音がしています。
(熊本大津の朝焼け、大きな虹が掛かりました)
今日は出先から午後2時頃に帰宅したのですが、雨だけでなく、風も強く慌てて竿や飛びそうなものを片付けました。
そんな今日の朝、合羽のズボンを穿いて傘をさして花を求 . . . 本文を読む