昨日は大陸からやって来た黄砂の影響で空気の色?が目に見えて違ってた。
福岡でこんなに早い時期に黄砂が観測されたのは5年振りだそう。
これからの季節、PM2,5や黄砂に加え花粉も飛び出して、目や鼻が不愉快極まりない季節になるね。
それでも山では春が始まっている。 . . . 本文を読む
先月も行った綱敷天満宮です。
梅祭りも始まっているけれど・・・
広い境内には1000本の梅の木が植えられているのですが
まだまだ三分咲き程度でしょうか。
庭花
毎週各地に出向いている長男が新潟土産を持参。
数十種類ある地酒の中からお店の方のお薦めだった内の一品。
相方さんと味わってみた。
最近TVの情報番組で蔵元に行ったリポーターさんが新酒を味わって . . . 本文を読む
三寒四温って熟語がありますね。
元々はシベリア寒気団の周期の事だそうで冬の季語でもあるらしいのですが、私的には春分も過ぎたこの時期に使いたい気分です。
家計簿の日記にも昨日までは寒と入れてました。
今日は寒が緩みほっこり一息でしたよ。 . . . 本文を読む
先週の前半は大阪で働く末っ子が、2年振りに帰省していました。
殆ど物置部屋になっていた子供部屋をせっせと片付け、以前のように戻すのは一仕事でした。
そして週末には滋賀に単身赴任している次男坊(結友ちゃんのパパ)が帰省。
夕方には長男坊が顔を出して晩御飯を一緒した。
皆んなバラバラだったけど三人の息子たちの顔を見られて何だか幸せな数日でした。 . . . 本文を読む