天気が崩れるのは承知していたけれど、昨夜は雨風が打ち付ける音で目が覚めるほどでした。
そんな荒れたお天気は今も続いています。
強風で横殴りの雨が振り込むので、台所の掃き出し窓も開けられません。
燃えるゴミを出しに行くのに傘が飛ばされそうになりました。そして寒い!
ここからは昨日の事です。
土曜日は孫が来ていて殆ど一日中お相手をしていたので、朝から何となくだらしくて早朝ウォークはサボる事に . . . 本文を読む
今日の気温は最低11℃最高22℃の予報 am5:00の室内は14℃
素足では冷えるのでソックスと薄手のカーデガンを羽織って、朝のコーヒータイム?
週明けは気温が急に上がって夏日になった。
福岡でも私の住む町が一番高かった(25.7℃)と地域ニュースで言っていた。おまけに黄砂も降って朝日もぼんやり、平尾台も見えず。
それを言い訳にして一日中ゆっくりしていたら、どうも股関節周りに違和感が。。
元 . . . 本文を読む
朝からはまだ結構な雨が降りました。
午前中は息子の用事でまた大牟田まで行き、鹿児島からやはり所要で来ていた義兄家族としばらくおしゃべり。
その後はお天気の回復を期待して早々に高速に乗り、大分自動車道を何時もの所まで。
一週間前とは打って変わって花達が目覚めていました。
エヒメアヤメです。
自生地に着いた時はまだ開いてなかったんですよ。
お天気が回復して太陽の光を浴びたら、次々開 . . . 本文を読む
今朝は雨の朝でした。
そういえば今日は二十四節気の穀雨でしたっけ。
昨日の夕方、お天気お兄さんが「穀雨前の雨です」なんて言ってました。
窓から見える裏の田んぼにも昨日は耕運機が入って午前中は緑色だった景色が午後には黒い土の色に変わりました。
今日の話題とは関係の無い写真ですが、この間通りかかった道で見掛けた畑の様子です。
菜の花畑とは少し違った卵色っぽい花、よく見るとブロッコリーの花でした。
. . . 本文を読む
気持ちの良い晴れのお天気もどうやら今日までのようです。
なのでお布団干したりクリーニング店に行ったりと、久し振りに自転車で出掛けました。
キコキコとペダルを漕いで来ましたよ。
~~~~~~~
週末の別府由布方面は午前中は小雨も残っていたようですが、私等が行った午後からはとっても良いお天気で青空が広がっていました。
まず志高湖キャンプ場で場所の確保だけして(とはいっても既に広場の外周はタープやテ . . . 本文を読む
良いお天気が続きます。
なので今朝も相方さんを送り出したついでに、わが家の箱庭の花を眺めたり草引きしたりプランターの場所を移動したり、そんなこんなで朝ご飯も食べずに時間が過ぎました。
PCの前にも座るけど、週末から3日間遊び呆けて疲れて写真の整理が出来なくて、ブログの更新が煮詰まってます。
ブログ友の風さんが楽しい事、嬉しい事はその日の内に!って言ってました。
確かにね、すごい感動した筈なのに時 . . . 本文を読む
予報に反して今日も良か天気でした。
なので午後から平尾台を歩いてきました。可愛いスミレたちにも会いました。
が、昨日と一昨日に見てきた花たちもあるので何処までアップ出来るか・・・
自己満足の世界で写し過ぎた写真を追々載せていきますので、お付き合い下さいませ。
順不同ですが
まずは久住高原で見た花たちから
ハシリドコロ
毒草ですね。
そう思って見ると、花色がいかにも!って感じですね。
. . . 本文を読む
おととい、ブログを更新してから裏でちょっとだけ鉢物の植え替え。
小さい鉢にびっしり張った苔をピンセットで取り除いていたら、何か小さい花が・・
慌てて眼鏡を掛け直してじっくり見たら
ツクシカラマツがもう咲き出していた。
あまりにも小さくて棚の影に隠れて見えんかった。と言うか忘れてた。
これこそ何一つ世話をかけないのに、消えずに頑張る強い子で花が咲けばとっても可愛いので存在感を実感する花。
たった . . . 本文を読む
8日(日曜日)は最高のお花見日和でした。
ウォーキングコースの川畔でも大きなブルーシートが敷かれ、何組ものグループの賑やかな宴会が見られました。
生憎、相方さんは休出当番日に当たっていたので、ずっと行きそびれている由布、九重方面はまたもやお預け。
私もすっかり諦めモードで朝からはチョ~久々に町内の公園掃除(草引き)に参加してきました。
月に一度の町内行事とはいえ、私等には貴重な休日。
罰金500 . . . 本文を読む