何時もの休日のように由布山麓や九重の山麓を散策して帰るつもりで出かけたのですが、「着生ラン見ておいで!」と花友さんからアドバイスを頂いて久し振りに遠出しました。家族連れで賑わう広場南阿蘇ビジターセンターの野草園に立ち寄りました実は初めて見たんです(*^_^*)ハナシノブツクシマツモト花弁がハート形をしているのが特徴クララシモツケソウドクダミの群生の中に・・ヤエドクダミあまりの美しさに感激♡ヤマアジ . . . 本文を読む
こちらは車から約1時間ばかり歩いて見られる所です。
生育地は海岸近くの林内…と書かれていますが、海からは離れた山の中です(^_^;)
先のと比べて花は大型で細くて同じ花ではあるけど変種?のように感じる程です。
前日は雨が降っていたけど、この日は曇り時折お日様が顔を出す空模様
暑くも無く汗っかきの私も心地良く歩けた。
登山道から少し外れた所なので他の登山者の . . . 本文を読む
私が見る事の出来る自生地は2か所、これはその1つで登山道の木に絡みついていました。
シタキソウと認識しているけど、参考にしている『九州の野の花』図鑑では
九州のものは全てオキナワシタキヅルであると書かれています。 . . . 本文を読む
三月以来更新をしていなかった。
先日、久し振りに出会った花友さんに花粉症から止まったまま・・と言われてしまった。
昨日も平尾台でお会いした方からも同じ事を言われた。
私的にはもう10数年も続けていると全くのマンネリで更新意欲も失せてしまってね、いっそ閉めてしまおうかと思いつつ放置していたのだけど・・ . . . 本文を読む