今日もよか天気です。
今日は休みでゆっくりしているのですが、この時間(10時)になっても背中や足元がゾクゾク寒いのです。
みんなの体操してから洗濯物を干して朝食に暖かいカップスープ飲んだんですが、まだ寒くて朝に点けたストーブが消せないままでいましたが、さっき灯油切れになって消えてしまいました。
このままではいかん!と葛根湯を今また熱いお湯で飲みました。
外は青空。
それなのにあっという間に時間が過ぎていきます。
もったいない。。。
部屋の片付けがまだ一杯残っているのだけど、今日はお昼から動く事にしてもうしばし遊ぶ事にしました。
昨日は国会中継見ていてイラッ!としたので、今日は与党の質疑だからいいかな?と思ったけれど、動けなくなってもいけないのでテレビは消しました。
この所は出掛けていないので写真が前のものになりますが、3日(文化の日)に歩いた英彦山で写したものです。
実はこの日も7時間ばかり山の中にいたのですが、頂上踏まずだったのでブログ的には没のつもりだったのです。
9時30分銅の鳥居を出発して奉幣殿~梵字岩~大南不動~南岳に行く予定だったのですが、まだ見たことの無い鬼杉を是非見たくて寄り道したのが失敗の元??登り返す途中に「あれっ!鼻血がポタ~ッ・・」ですっかり意気消沈してしまって、頂上は止めにして再び鬼杉でゆっくりお弁当食べて玉屋神社経由で帰ってきた訳です。
このコース、英彦山登山的には中腹徘徊ってところでしょうか。
9;30 銅の鳥居(かねの鳥居と読みます)
英彦山神社参道
朝日に輝くススキ
神宮境内
奉幣殿
中、上宮への鳥居。登山道入り口
奉幣殿を見下ろす
三呼峠の先で出会ったキッコウハグマです。
かなりの数がありましたが、そろそろ終わりの時を迎えていたのか綺麗どころには出逢えなかったな。
キッコウハグマ(亀甲白熊) / キク科 モミジハグマ属 多年草
花期 9~10月 自生地 北、本、四、九
特徴 山地の木陰を好み 茎の高さは10~30cm。
葉は茎の下部に5~11個集まってつき、長い柄があり、心形で5角形または5深裂する。
頭花は3個の小花からなり、先は5つに深裂する。花冠は白色。
閉鎖花を結ぶことが多い。
PCの前にいると時間が直ぐに経ってしまいます。
もっと遊んでいたいけど、時間切れです。今日はここまで。
今日は休みでゆっくりしているのですが、この時間(10時)になっても背中や足元がゾクゾク寒いのです。
みんなの体操してから洗濯物を干して朝食に暖かいカップスープ飲んだんですが、まだ寒くて朝に点けたストーブが消せないままでいましたが、さっき灯油切れになって消えてしまいました。
このままではいかん!と葛根湯を今また熱いお湯で飲みました。
外は青空。
それなのにあっという間に時間が過ぎていきます。
もったいない。。。
部屋の片付けがまだ一杯残っているのだけど、今日はお昼から動く事にしてもうしばし遊ぶ事にしました。
昨日は国会中継見ていてイラッ!としたので、今日は与党の質疑だからいいかな?と思ったけれど、動けなくなってもいけないのでテレビは消しました。
この所は出掛けていないので写真が前のものになりますが、3日(文化の日)に歩いた英彦山で写したものです。
実はこの日も7時間ばかり山の中にいたのですが、頂上踏まずだったのでブログ的には没のつもりだったのです。
9時30分銅の鳥居を出発して奉幣殿~梵字岩~大南不動~南岳に行く予定だったのですが、まだ見たことの無い鬼杉を是非見たくて寄り道したのが失敗の元??登り返す途中に「あれっ!鼻血がポタ~ッ・・」ですっかり意気消沈してしまって、頂上は止めにして再び鬼杉でゆっくりお弁当食べて玉屋神社経由で帰ってきた訳です。
このコース、英彦山登山的には中腹徘徊ってところでしょうか。
9;30 銅の鳥居(かねの鳥居と読みます)
英彦山神社参道
朝日に輝くススキ
神宮境内
奉幣殿
中、上宮への鳥居。登山道入り口
奉幣殿を見下ろす
三呼峠の先で出会ったキッコウハグマです。
かなりの数がありましたが、そろそろ終わりの時を迎えていたのか綺麗どころには出逢えなかったな。
キッコウハグマ(亀甲白熊) / キク科 モミジハグマ属 多年草
花期 9~10月 自生地 北、本、四、九
特徴 山地の木陰を好み 茎の高さは10~30cm。
葉は茎の下部に5~11個集まってつき、長い柄があり、心形で5角形または5深裂する。
頭花は3個の小花からなり、先は5つに深裂する。花冠は白色。
閉鎖花を結ぶことが多い。
PCの前にいると時間が直ぐに経ってしまいます。
もっと遊んでいたいけど、時間切れです。今日はここまで。
英彦山はコースを変えてあちこち歩いています
14日も裏英彦山を歩きました
三呼峠の付近でキッコウハグマが見られるのですね
三呼峠から梵字岩方面への下りの階段はいやになりますね
ネットサーフィンしていると英彦山には素晴らしい登山道がありますね。
でも私は数年前に北岳から中岳を往復したっきりで、今回は行った事のない南側から登るつもりだったのです。が、途中で挫折してしまいました。
それでも初めてのコースでしたので充分楽しめましたよ。
三呼峠は梵字岩からの登りでしたが結構な急登ですね。でも登山道がしっかり整備されているのには驚きました。
何時かもう一度、頂上まで行ってみたいものです。
裏英彦山はまだまだその先の課題になるでしょう。
お越し下さってありがとうございました。
寒気がしたと言うことやけんど大丈夫?
私も、数日前にファンヒーター(灯油のね)出したけんど、まだあんまり使うてない。朝が遅い我が家はそれほど冷えんかったけんど、けさはつけちゅう。
頂上まで登らんでも、紹介してもらいたいと思うけんど。。キッコウハグマ綺麗に撮影しちゅうねえ。今日はこれからユズとりやきまたね。
英彦山は女房が山デビューしたところで
バテバテになりましたよ^^。
今では頑張ったかいあって昨年は北アルプス表銀座を縦走しました。
私が韓国の山を歩いていたころに、いかれたんですね。
画像がきれいに撮れましたね。
キッコウハグマって可愛い花ですね。
私は見たことがあるのかしら・・??
英彦山、一度登ってみたいです。
登山ブログ見ていたら、ますます挑戦したくなりました。
でもここでいっぱい英彦山の雰囲気をもらました。
風さんは山で柚子の香りに包まれて絞りようやろうか?
私らは昨日、彦さんの休出が早めに終わったのでまた英彦山にリベンジ登山してきました。笑
今度は一番メジャーなコースですけどね。
今日は仕事なんで追々載せます。
帰ってきたらまた見てやぁ。
石段には泣かされましたが落葉を踏みながらの道は気持ち良く歩け、行ける所までのつもりがすんなり頂上に着き、相方さんも喜んでくれました。
奥さん、デビューが英彦山でしたか。
山男まっちゃんが一緒なら安心して登れたでしょう。
私は高所恐怖症ですからやせ尾根や岩壁は無理です。
これからも歩き易く花を見られる山を選んで歩きます。笑
こちらこそご無沙汰しています。
霊山英彦山は歩くコースでいろいろな顔を見せるようです。
このコースは杉の山の中を歩くと言う印象が強かったです。
そんな中、沢山のキッコウハグマに出会えた事が収穫でしたね。小さな花ですからマクロモードにしてもピントを合わせるのが難しく苦労しました。
ネットでは皆さんいろんな歩きを楽しんでいらっしゃるけれど、軟弱ですから欲張って歩く事は出来ません。
ぼちぼち英彦山の魅力を探してみますね。