風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

琵琶湖の朝日

2009-09-15 | ひとり言
12日~14日まで2泊3日で大津に帰省して来ました。

親戚のお祝い事と母の顔を見に帰ったのですが、今回は一番上の姉の家で泊めて貰いました。
帰る日の朝に姉夫婦と三人で琵琶湖畔までウォーキングして来ました。
湖東の三上山の右手から綺麗な朝日が。。。






思わず手を合わせました。






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お帰り ()
2009-09-15 21:15:48
綺麗な朝日やねえ。神々しい風景手を合わす気持ち分かります。
お姉ちゃんところ琵琶湖の近くなんやねえ。
お姉ちゃんのお孫さんの結婚式でしたか?
お姉ちゃんにつながる大切な人達の喜びの席に招かれ、お母さまのお見舞いもできて良かったですね。
返信する
風さんへ (箱庭)
2009-09-16 06:14:45
私の居た頃(もう30年近く前)からすると琵琶湖べりには背の高いマンションが建ち並び、住む人には景色もよかろうけど道路からはまるで景観が見えなくなってしまってます。

それでも湖畔に行ってみればこんなに素晴らしい景色が広がっているのです。
姉は70過ぎてもずっと働き詰めで(仕事人間なだけですが)病気になってやっと仕事から解放され、始めは長い一日をどう過ごせば良いものか解らなかったらしいけど、「こうして朝日を拝んで始まるまったりとした一日もそれなりにええもんや」と気付いたと言ってました。

そうそう姉の孫の結婚式です。私は大叔母さんになるから、姪っ子たちとその子供たちでそれは賑やかでした。
お母ちゃんにも会えたし、ええ里帰りになりました。
返信する
Unknown (デナリ)
2009-09-16 20:31:16
お~!!!
こんばんは。
琵琶湖の朝陽素敵です。

女系の箱庭一族御一行さまも素敵です。
返信する
デナリさんへ (箱庭)
2009-09-17 06:48:56
おはようございます!

デナリさんのようにお山のてっぺんから朝日を拝む事は出来ませんが、琵琶湖のご来光もなかなか良いものでした。
朝日って自分が生きてるって事を感じさせてくれますよね。

はい!身をやつした(着飾った)女系家族の一部でございますよ。(笑)
返信する
琵琶湖 ()
2009-09-17 15:24:30
ご無沙汰しています。
琵琶湖の夕暮れ、とても素敵ですね。
先月、中学のクラス会があって20名の参加者で盛り上がりました。
さいごにみんなで歌ってうたはなんだと思いますか・・
それが「琵琶湖周航の歌」なんですよ。
北海道旭川市とは関係ないのですが、
詩がよくて、じ~ときます。
返信する
春さんへ (箱庭)
2009-09-17 20:51:26
われは湖の子 さすらいの
  旅にしあれば しみじみと
  のぼる狭霧や さざなみの
  志賀の都よ いざさらば


生まれ故郷ってやっぱりいいもんですね。
それにしても春さんは良いお友達に恵まれていいですねぇ。いつも羨ましく思います。
私は実家に帰っても連絡をとる友が居ません。と言うより、女は嫁げば自由でなくなってしまいます。
返信する

コメントを投稿