![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/7ce74cebb3d7fabf89e4740abb227c73.jpg)
今朝も今にも泣き出しそうな空模様です。
折り畳み傘を持って久しぶりに川土手を歩いて来ました。
綺麗に草刈りされたサイクルコースの道沿いにツンツンとヒガンバナが伸び始めています。
どなたかがお世話しておられるのか回りを囲ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/2d126be9ab3aaa3334a93c1666635ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/29/d007e2d62428da5ec5d2d061bc20ea3f.jpg)
白花ヒガンバナ
多分園芸ものだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/ea424c436f60ccc550f3c1067c714305.jpg)
やっぱりこの色のヒガンバナが咲くと秋の始まりを感じますね。
庭花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9b/08c2b72b3494e7986e72faeb44b73f6d.jpg)
オトメギボウシと記憶しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/5758889c773fd1e695ce9b04f67c51a7.jpg)
母が好きだったトラノオが今年も咲いています。
花を見ていたら「○○ちゃん綺麗に咲いたなぁ。仏さんに一本もらおうか。。」
何て言う母の声が聞こえた気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/bf7b47bcc1e43d6eeffe9bdb9ddf5f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6c/b449f3af10c72fd9d2aca997074ec2ac.jpg)
ハゼラン
三時草とか花火草とか言われますね。
その名の通り午後に咲きます。
可愛い花が咲くので大事にしていたのだけど、今年は一株しか出てこなかったんですよ。
台風18号は風もさる事ながら雨が大そう降っているようですね。
大きな被害が出ませんよう祈ります。
もうヒガンバナも咲いちゅうがやねえ。私も街路樹の植え込みにのツツジの中に、出かかった茎を見つけたのは、6日やったきそろそろ、咲き始めたろうかと思いもってまだ見に行ってない。
お庭の花も、世話をせんという割には、なかなか元気に育って綺麗な花咲かせてくれたねえ。お母ちゃんとの思い出の花、お母ちゃんも空から見ゆうねえ。
最近は暑さや雨やと言い訳にしてあんまり歩く事をしてなかったので、久し振りに川土手コースに行ってみたんよ。
まぁすっかり綺麗に草刈りが終わっちょった。
ツルボは此処よりもうちょっと川下になるんよ。
ヒガンバナがもう直ぐ沢山咲き出して赤く染まると思う。
また歩いて見らんとねぇ。
庭花は変わり映えもせんけどお母ちゃんの好きやった花が咲くと声が聞こえる気がするんよ。
何時までも末っ子の甘えたやさかい・・・(^_^;)
先日由布川渓谷への道でも点々と見かけました
ハゼランって結構繁殖力が強くないですか
ここも植栽ものだと思います。
ハゼランは川土手の荒れ地なんかに繁殖してますね。
でも小さい花は可愛くて好きなんですよ。
これは鹿児島の実家から持ち帰ったものです。