抜けるような青空の下、平尾台歩きをして来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3b/3a46d824eee4a56bfaf6a4a1ca08b6c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/e17ac99f078bf79772ebf8320267fad2.jpg)
5月とは思えない暑い日でしたが、湿度が低く吹く風はやはり心地よいものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/0e24bb2e61f35731d113253986446827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/5d63f8eac2eb98a9a9767b29bbd1e952.jpg)
27,28両日とも午後2時も過ぎてからの台上です。
ピークは一つも踏まなかったけど、あっちこっち良く歩きました。
今回沢山目にしたのはこの花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/504ad63681ea9c637ae1cc8c27b4dc62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/cd10aeda0eccaf7a1cb5b3cab197a4f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d3/ed27b4deea3ec2046a6cd57ea6b41a8a.jpg)
フナバラソウ
湿原では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/47/93648406d7edc3c9064b562662e2f614.jpg)
ピンク色がチラホラしてますね~
遠くにもしかしての
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/41/571f3dedde8ebc3e659e246ac42194aa.jpg)
トキソウ(かなりトリミングしてます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/76ce84c0580d1748d9571babad1daa12.jpg)
ちょっと近くにも咲いてました。が、後ろ向き・・
ピンボケだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/5bab0f20c063f5fb96df03fea79a8f89.jpg)
近くのはまだ蕾でしたよ(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d3/e8964ad4677d4282dbc908806e30f3a5.jpg)
モウセンゴケ
これからは湿原の花たちも楽しみです。
何時もは歩かないコースでややピンクの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/fc8dfaac310ff97f949bbcb310bc8075.jpg)
スイカズラ
実はキダチニンドウかと喜んだけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/99040f57d4b565422803b96ea4fdcb86.jpg)
バイカウツギ
草原に戻って
やっと咲き始めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/760220366926a3768d16b0db7e6ba4aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/ad77b396d335e74209bb94af5a5c5ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/2e6e4553119d9bfb6ff1f1ca33c8050e.jpg)
ムラサキ
もっと上まで歩けば更に咲いている株にも会えるんだろうけど、時間制限の中の散策なので無理。
お馴染みの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/61/03d2e0f8c5bc4ec63c9fd2b27e420374.jpg)
オカウツボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/fe19ec19141522faa05d66fecad0a6c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/83193ea0bbf86b1634bbb2589b551677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/08/ac18406c06704ab26f96f077ee47672a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/3ea24590162443de6a9ec2fbdffe2059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/8577d690edd2e75c63d6823c2762123f.jpg)
白いオカウツボも
ピンク色に染まった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/2efd298bb9df902cde2a27bce0e53e01.jpg)
ヒメケフシグロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/bd85f8d4421a8204112a22ed17480135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a2/2f5188bffffb5e5f50ec292346a0ea11.jpg)
何回見ても愛らしい姿で好きな野草です。
※27日はお馴染みのUさんと、そして28日は途中に偶然お会いしたMさんとも一緒に散策しました。
新しい発見は無かったけれどお付き合いありがとうございました。
また何処かでご一緒出来たら良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3b/3a46d824eee4a56bfaf6a4a1ca08b6c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/e17ac99f078bf79772ebf8320267fad2.jpg)
5月とは思えない暑い日でしたが、湿度が低く吹く風はやはり心地よいものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/0e24bb2e61f35731d113253986446827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/5d63f8eac2eb98a9a9767b29bbd1e952.jpg)
27,28両日とも午後2時も過ぎてからの台上です。
ピークは一つも踏まなかったけど、あっちこっち良く歩きました。
今回沢山目にしたのはこの花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/504ad63681ea9c637ae1cc8c27b4dc62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/cd10aeda0eccaf7a1cb5b3cab197a4f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d3/ed27b4deea3ec2046a6cd57ea6b41a8a.jpg)
フナバラソウ
湿原では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/47/93648406d7edc3c9064b562662e2f614.jpg)
ピンク色がチラホラしてますね~
遠くにもしかしての
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/41/571f3dedde8ebc3e659e246ac42194aa.jpg)
トキソウ(かなりトリミングしてます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/76ce84c0580d1748d9571babad1daa12.jpg)
ちょっと近くにも咲いてました。が、後ろ向き・・
ピンボケだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/5bab0f20c063f5fb96df03fea79a8f89.jpg)
近くのはまだ蕾でしたよ(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d3/e8964ad4677d4282dbc908806e30f3a5.jpg)
モウセンゴケ
これからは湿原の花たちも楽しみです。
何時もは歩かないコースでややピンクの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/fc8dfaac310ff97f949bbcb310bc8075.jpg)
スイカズラ
実はキダチニンドウかと喜んだけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/99040f57d4b565422803b96ea4fdcb86.jpg)
バイカウツギ
草原に戻って
やっと咲き始めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/760220366926a3768d16b0db7e6ba4aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/ad77b396d335e74209bb94af5a5c5ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/2e6e4553119d9bfb6ff1f1ca33c8050e.jpg)
ムラサキ
もっと上まで歩けば更に咲いている株にも会えるんだろうけど、時間制限の中の散策なので無理。
お馴染みの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/61/03d2e0f8c5bc4ec63c9fd2b27e420374.jpg)
オカウツボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/fe19ec19141522faa05d66fecad0a6c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/83193ea0bbf86b1634bbb2589b551677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/08/ac18406c06704ab26f96f077ee47672a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/3ea24590162443de6a9ec2fbdffe2059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/8577d690edd2e75c63d6823c2762123f.jpg)
白いオカウツボも
ピンク色に染まった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ed/2efd298bb9df902cde2a27bce0e53e01.jpg)
ヒメケフシグロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/bd85f8d4421a8204112a22ed17480135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a2/2f5188bffffb5e5f50ec292346a0ea11.jpg)
何回見ても愛らしい姿で好きな野草です。
※27日はお馴染みのUさんと、そして28日は途中に偶然お会いしたMさんとも一緒に散策しました。
新しい発見は無かったけれどお付き合いありがとうございました。
また何処かでご一緒出来たら良いですね。
野草たちはしっかり季節を計って咲いているのですね。
広い湿原は遠くに、狭い湿原ではまだ蕾でしたよ。
平尾台、毎日歩いても楽しいコースがいっぱいですね。
最近、広谷湿原には行ってないです
オカウツボにも会いたいですね〜🎶
これだけ暑いと台上も厳しい・・と言いつつ見たい花は逃したくない。頑張ってますよ(苦笑)
日曜日は孫の運動会の後の台上でした。
歩いた歩いた!15000歩超えでした。
それでも行きたい楽しい散策でしたよ~
Mさんとは今季初の対面でした。
今日は、30℃を越す天気とか、台も一雨ほしい、欲しい~と野草がささやいているのが
聞こえそうな猛暑でした
Uさん、Mさんとご一緒できて 話もきっと盛り上がったことでしょうね
その光景が 浮かび上がってきました
もうこれから午前の涼しいときが勝負!
と思うような暑さでした。