誰も書かない「ハリウッド・ハワイ・米国」の本音トーク

Information about Hollywood, Hawaii and the U.S. 

日米共通テレビ番組 / Common TV Programs in the US and Japan

2009-08-31 | 映画・テレビ・まんが


日本でもアメリカでも面白くて視聴率の取れるテレビ番組はどちらかがまねをして放送するのが常である。今回は日本のテレビ局がまねをした代表的なクイズショー「Family Feud (ファミリー・フュード/家族間の争い)」を見学してきた。

以前、TBSテレビ系で放送された関口宏司会の番組「クイズ100人に聞きました」(1979~1992年)のオリジナル版。1976年に初めて制作されて若干、何度かブランクはあったものの現在も続いているアメリカ長寿TV番組の一つである。この quiz show 日米だけでなく、英国、カナダ、オーストラリアをはじめ南米、東南アジア各国でも好評を博している。

スタジオのレイアウト、進行内容は日米全く同じで2家族・グループのメンバーが一人ずつ前に出てきてクイズが始まる前に「握手」をし、100人に聞いた調査結果で最も多かった回答を当てる30分番組である。勝った方のグループ(party) にその点数が加算されていって最終的には1万5000ドル(約150万円)以上の賞金がどちらかにわたる可能性があり、また勝ち抜き戦なので勝ち続ければ番組に出続けられる。司会者によると、今日のテープの放送日はカリフォルニア州内では来年の2月、全米の他地区ではまちまちでテレビ局まかせ。やはり広大な土地の国、独立精神旺盛な国はどこか「寛大・大らか・大ざっぱ」な感じがする。

やたらと軍服を着ているクイズ参加者が多いので隣の年配婦人に聞いたら、国家安全のために働いている軍人を優先的に番組に出す配慮をテレビプロダクションがしているとのこと。さすがアメリカ、頭が下がる。

観客200人の方は前のブログにも書いた通り相変わらず95%以上が WASP。アジア人1人のみ?アパートの管理人の白人女性曰く、本当のところはよく分からないが多分、黒人、南米人、アジア人は仕事が忙しくて1日つぶれるような収録には付き合えない、家庭内ではあまり英語を使わない、言語理解の問題と文化、taste (テイスト/嗜好)の違いなどがあるのではと。3時間で3本撮り。進行のテンポがかなり早く大変気に入った。もう3本くらい付き合えそうな感じである。

現在の司会者は John O'Hurley(ジョン・オハーリー)で関口宏同様、かなり魅力的である。番組はサンセット通りに面しているトリビューン・スタジオ(Tribune Studios /以前KTLAテレビ・スタジオとか、ワーナーブラザース映画スタジオと呼ばれていた)で制作されており、広大なスタジオ棟は1919年につくられただけに品と貫禄がある。

逆に、日本の番組がアメリカにコピーされて有名なのがフジテレビ系の「料理の鉄人」(1993~1999年)、米国名「Iron Chef(アイアン・シェフ/鉄人料理人)」である。

思い出すのが1997年に3時間スペシャルを京都・嵐山で収録するので大阪の米国総領事館から審査員を出してくれと東京のフジテレビから頼まれた。外交官2人を連れて昼過ぎ現場に着くと、桂川にかかる渡月橋のたもとの川原に大きな鉄骨が組まれていてテレビ用観客が約500人座っていた。

日米仏の3国シェフ代表の他、審査委員長が北大路欣也、ゲストが瀬戸内寂聴、中華・フレンチ・イタリアン・日本料理の鉄人陳建一、坂井宏行、石鍋裕、神戸勝彦、道場六三郎、中村孝明、森本正治などで、沢山の有名人と一緒の控え室でたわいの無い話をして相当の時間を費やし、結局ビデオ撮りが終わったのが夜中の11時だった。付け加えておくと、この放送のおかげで領事が日米で有名になって昇進につながった!彼は今でも感謝しているはずである。#YS


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米上院議員テッド・ケネディ... | TOP | メジャーリーグ・ベースボー... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 映画・テレビ・まんが