オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

皿洗い

2022年10月03日 17時31分45秒 | 日記

今日はアルバイトに行ってきました。今週は3日、来週は1日、アルバイトが入っています。今日のアルバイトは、いつもとは違う職場だったので、見ず知らずの人とお喋りができたり、昔からの知り合いの人に会ったりと、楽しく過ごせました。

さて、今日のお題は「皿洗い」です。我が家では、皿洗いは当番制になっていまして、仕事や学校へ行った人は疲れているので、皿洗いは仕事や学校に行かなかった人がします。昨日は妻が朝昼の分をやったので、僕が晩の皿洗いをするはずだったのですが、すっかり忘れてしなかったので、罰として、今日の分の皿洗いもすることになりました。夏や冬の長い休みには、年齢の順番になります。その日にしなかったら、次の日も当番になってしまうので、大抵、皆、当番になったら、その日に終わらせます。

オーストラリアでは、9割くらいの家で食洗器を使います。日本では食洗器を使う家庭は、まだ半分以下ではないでしょうか。我が家にも食洗器はあるのですが、引っ越しした時からスイッチの入れ方が分からず、前の家でも手で洗っていたために、それ程苦にならないので、手で洗っています。

それに、食洗器は、やはり水やお湯の無駄になりますし、皿洗いは精神修養の場になりますし、皿を洗うことで、家族の幸せに少しでも貢献している気がします。子供達に家事を教えるのも大切な教育です。日本の学校で掃除の時間がありますよね。あれは、教育の一環ですよね。自分達で掃除をするのだから、自然と教室も汚さなくなります。

反対にオーストラリアの学校では掃除の時間がなく、掃除は外注で業者の人が放課後に掃除に来ます。それで、教室もおやつに持ってきたポテトチップスがこぼれていたり、昼食のリンゴの芯が転がっていたりすることが普通にあります。こちらの学校には給食がなく、家から持ってきたおやつを2時間目の終わりの休みに食べて、お昼休みには、お弁当を食べるのですが、休み時間や昼休みの終わり頃になると、おやつのお菓子やサンドイッチを包装してあったビニール袋が校庭に散乱しているのが普通です。

では、また明日、このブログでお会いしましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする