今回は3部構成だった。
第1部は、有名時代劇の殺陣のシーンだった。だが今回はこれまで見たことのない妄想的な感じであった。夢の中でも妄想と言うこれは一体?と驚くばかり。
第2部は、私の生きてきた歴史の中で聴いたラジオ番組に関する事をこのブログ『急行特急は行く…』に画像付きで投稿するものだった。あの頃はこんな感じで今はこんなで――と書いて一体何を私はしたかったのだろうか?企画自体は良いが毎度、誰かに何か伝えようとしているのか、と言う目的が見えないから、書いてみても意味を成さないから哀しい。
第3部は、顔が見えない男女1人ずつと私が居て、何の目的かは解らないが英作文をするシーンだった。その英作したものをどこかに送った直後に、私でない登場人物が「あの英作文、時・条件を示す副詞説の中では未来の事でも現在形の原型動詞を使う、を忘れて英作してない?」となって焦った所で夢は終わった。
第1部は、有名時代劇の殺陣のシーンだった。だが今回はこれまで見たことのない妄想的な感じであった。夢の中でも妄想と言うこれは一体?と驚くばかり。
第2部は、私の生きてきた歴史の中で聴いたラジオ番組に関する事をこのブログ『急行特急は行く…』に画像付きで投稿するものだった。あの頃はこんな感じで今はこんなで――と書いて一体何を私はしたかったのだろうか?企画自体は良いが毎度、誰かに何か伝えようとしているのか、と言う目的が見えないから、書いてみても意味を成さないから哀しい。
第3部は、顔が見えない男女1人ずつと私が居て、何の目的かは解らないが英作文をするシーンだった。その英作したものをどこかに送った直後に、私でない登場人物が「あの英作文、時・条件を示す副詞説の中では未来の事でも現在形の原型動詞を使う、を忘れて英作してない?」となって焦った所で夢は終わった。