goo

昨日150911のこのブログ『急行特急は行く…』の人気記事ランキングより

2015年09月12日 20時29分27秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59


先ずは、この記事より。本日もこのブログ『急行特急は行く…』への多くの閲覧と訪問に感謝と御礼を。

続いては、第1位のこの記事。とんでもなくどうでも良いような話が第1位になるとはねえ、と驚くばかり。こころが弱いせいか、占いってついつい目が行くもので、ハイランクだと嬉しいが、ローランクやワーストに成ると凹む。ちなみに先日、神社仏閣にあった何かの易では、暗殺剣と言う時期に相当するそうで、厨2的にはカッコイイが運気は低迷期だそうで、凹んだおぼえがある。

続いては、第4位のこの記事、第7位のこの記事そして、第9位のこの記事。さらば長期天候不良、と言う感じでまくし立てたような投稿記事であったが、晴天は続く季節に成りはしても、寒くなる時期なので悲しくなるばかりでもある。

最後にこの記事。このブログ『急行特急は行く…』の人気記事ランキングを基に投稿したものだが、日によって中身の質や量が異なるなかで、お読みくださった事に感謝と御礼を。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

リアルタイム解析機能活用投稿 15091203

2015年09月12日 19時48分13秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

↑一体なにゆえに、今から8年前のこの投稿記事が読まれたのだろうか?中身は2007年12月25日クリスマスに、その時感じた話を書いたものでこれと言った特徴はない。
以前、2014年クリスマスの木田麻衣子のモーニングオンが今年の7月のこのあたりでも読まれていたりするので、クリスマスまであと――と言う所もあるのか、何だか不思議な話。
ブルーグレイと言う単語、何か私はそこにありそうなオーラが込められていそうとか思うのは厨2的な所からだろうか?

もうひとつ、コマさんタクシーの画像検索で、この記事にたどり着く事が出来たようだ。週末の深夜、乗ったタクシーの運転士がコマさんだったら大当り――なんつて。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

140文字呟き程度の投稿 150912

2015年09月12日 15時44分09秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

↑またも自分の星座が占いで1位であって、あらあ、と思う所だが1位だからといって良いことづくめでもない?

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

リアルタイム解析機能活用投稿 15091202

2015年09月12日 15時10分57秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

↑戦中アニメで、引っ掛かったらしいこのブログ『急行特急は行く…』。当該の記事は、この記事であったが、一体なにゆえ?当該記事は、ただタイトルと背景画しかないので、さぞやつまらなかっただろうと思う。
『うしろのしょうめんだあれ』、作者は有名噺家の御婦人で、嘘だろ!な話であった。作者の御家は商売上は有名だそうで調べてビックリであった。昨日が9月11日だったり、欧州圏の難民問題にある後ろにあるものからそんな検索が為されたのだろうか?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

トゥデイ イズ ファイン

2015年09月12日 14時26分27秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
こんちもお日柄良いようで、、、
↑陽気が良いのでFM急特のインチキDJ涼風鈴子をU.F.Oでラチるのもありか?

涼風鈴子「インチキDJはU.F.Oなんか信じないうがあ」
 ̄(=∵=) ̄「あたしは月には帰らない兎ひゃー」
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

深夜アニメ『赤髪の白雪姫』の気になった回

2015年09月12日 13時02分19秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

↑意味深な印象を受けたタイトルであった。

↑青い鳥多数!でこれは美しい----と思えたシーン。3次元のリアルでも居たら綺麗であろうが、イソヒヨ鳥を私は思い浮かべた。


↑素敵で可愛らしい笑顔をこの回の終わり間際で見せた主人公。こんな表情をゼンに見せたなら↓↑こうなっても仕方ないか、と思えたシーン。記憶に残るシーンと成ったのでピックアップしてみた。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

揺れた朝に

2015年09月12日 11時52分59秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
大雨の次は地震で、嘘だろ!と思ったが良いことは重ならず悪いことは重なる感じである。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

アニメ『ダイヤのA』より、東条秀明

2015年09月12日 11時51分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

↑セカンドシーズンに入ってから登場した、東条秀明。以前、この投稿記事で紹介していたりするが、今回、改めて取り上げてみたい。


↑沢村に、チェンジアップだったか?の投げ方の見本を示したシーン。なかなか印象的であった。



↑試合での活躍のシーン。攻撃も守備もバランス良く手堅い人物、と言う印象が強い。この画像の回では、試合に良い流れをもたらす役として描かれていた。

↑何となくで、小湊春市とのツーショット・制服姿。校内では仲の良い関係なのだろうか?詳しいことはよく解らない。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

リアルタイム解析機能活用投稿 150912

2015年09月12日 11時01分01秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
↑なぜに、木田麻衣子さんのこの日の“Morning on”がランクインしたのだろうか?内容は意味薄でも量だけはあったが。お読みくださり感謝を。

次に、何故にこの記事がランクインしたのだろうか?なんてことない日の閲覧・訪問御礼記事だった。たまにある現象。案外、木田麻衣子繋がりだったりして。木田麻衣子と言う名前の著名人がリアルの世界に居るのだろうか?麻衣子と言うありがちな名前故かもだが。

続いては、私の懐かしの趣味話のこの記事。ノースエッジラインと言う名前の路線で池袋から多摩中央公園を結ぶ妄想路線で、中央線に西武線に京王線の隙間を縫って走る路線であった。しかも当時親交のあったフリーランス繋がりの知人2名との乗り入れも想定したもので、何でも来い!と言う自由度の高い路線であった。無論、急行特急は存在し、華やかであったのと、通勤急行特急は無停車区間がやたら多く、急行特急以上に途中駅を飛ばす列車であった。昨今の少子高齢化に伴う優等列車の停車駅増加の傾向に挑戦するような感じであった。利用客の流れを無視した机上の論理は素晴らしい!と思ってみたりするが、妄想だから出来る離れ業。

御次はこの記事。東京MXTVのフィラー番組で流れた洋楽曲が気に入って記事化したもの。スコットマッケンジーの『花のサンフランシスコ』が当時一番気に入っていた気がするが、後に、その記事中にもある、トム・ジョーンズの『思い出のグリーングリーングラスオブホーム』が気に入ったりした思い出深い番組も今や昔の話であった。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

木田麻衣子のMorning on 【150912】

2015年09月12日 11時00分22秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
木田麻衣子「おはようございます、Morning on第2幕、木田麻衣子です」
インターバルスキップ「おはようございます、インターバルスキップです」
博士兎「博士兎だ兎ひゃー」⌒バナナの皮
酉町奉行紅黄田 現「そして、酉町奉行紅黄田 現です」
インターバルスキップ「これはこれは」
博士兎「御侍だ兎ひゃー。と言う事は」
木田麻衣子「ここで、本日の動き、天気予報は略です。それでは、赤渋滞のハクビシンさんどうぞ」
赤渋滞のハクビシン「ん?ああ、この筋書読めってか?――略――」
酉町奉行紅黄田 現「そこの赤渋滞のハクビシンさん、手配書の人相書にそっくりですね。奉行所までお願いします」
赤渋滞のハクビシン「じゃあなっ!」→逃走
酉町奉行紅黄田 現「では、これにて。皆さん、追いますよ!」→消える
壁|⌒Express密偵団→取り囲む→インターバルスキップ「!!!」
Express密偵団2「Express塚村尚人はここにいます!」
インターバルスキップ「だから違うと――」
木田麻衣子は手元スイッチを押した。
Express密偵団とインターバルスキップの居る床が抜けて姿が消えた。
博士兎「静に成った兎ひゃー」
木田麻衣子「ついでに時間も来ましたので、またお逢い致しましょう」

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ