![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
あと四日、どう言う訳か年賀状書きが遅々としてはかどりません。気が散って、、、どうも雑用が多過ぎるようです。
里帰りして10日目のタマちゃん。ここ数日間、ふさぎこんでいます。どうやらホームシックに罹ってしまったようですね。
何処へ行くにも跡を追ってきます。昨日は便の表面の色が赤茶色をしていました。多少、腸から出血しているのでしょう。
ストレス(寂しさ)が酷いのですね。表情からは明るさが消えて、哀しそうな目付きになることがあります。要対策のタイミングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/205203821516232d4344abe11cee12cd.jpg?random=d1ca6c99b96ab5e1f37924c508c8b487)
◇ボーディングやリハビリ等でWanちゃんをお預かりすると、一週間から10日目頃にかけて元気が無くなったように見える事があ
ります。
特に初めて(お預かりする)の子に限って多い現象ですが、いわゆる「ホームシック状態」になっているのですね。
敏感な子は下痢をしたり、頻尿、あと追い、拒食などの症状を示す場合があります。症状が重い子になると、血便が出たり抜け毛
が酷くなったりもします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/e7b911355aaf85b8bfd7c547c68d7c6b.jpg?random=6e0a343db6ad2d05f4d11cb349bab790)
◇事前観察を怠らないようにして、ストレス性の症状⇔落ち込むような気配を感じたらいち早く気分転換等の特別な扱いをしなくて
はなりません。
街場からきたWanには、街中(商店街)への散歩やベンチに座ってのヒューマンウォチングなど行い。比較的静かなところから来
た子には、裏山や河川敷などに連れ(我が家のWan)を伴って遊びに出掛けたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/9c87d252b7dbad71b9f4546545ccec80.jpg?random=a7ce9e04288b262a9f3e6cb882a57f30)
◇今日のタマちゃんには、レモンがお相手をしてかたくなっている気持ちをほぐしてあげていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/73c145970972ce1cc380c8473a3f0ce9.jpg?random=052da37f1eca3acbf3366f0f4f9b29d2)
◇もともと優しい心根の持ち主のレモンは、シャーリーと言う娘が出来て、一層優しさが際立つようになりました。
昨日初めて、サリー(タマちゃんの母親)に替わってタマちゃんのお世話役を頼んでみたのですが、今日はとても上手に遊んであげ
ていました。
Wan達のこんなところを見ていると、年がら年中同じ事を見ていても、その度に感心してしまうんですね~。Wanは優しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/92cb1b0fb433056d0e062daa8f4a459c.jpg?random=19462173e010286b464767e800be91be)
◇レモンがずっとタマちゃんの相手をしていてくれましたので、犬舎の作業は順調にはかどりました。
日の暮れる前に牡達に最後の運動をさせて、無事短い一日が終わりました。
風の吹かない日はそれだけで疲れ方が違います。今日は殆ど風が吹かず、天の恵みもあったように感じた一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/09f0992238bc472fd6deb53751c19e59.jpg?random=712578789594c52d2f1f6e1e97351664)
◇夜になって、モール(ピオニウォーク)に買い物に出かけました。
モール内にある「ABCマート」に頼んでおいたアディダスのトレッキングシューズを取りに行くことと、事務用品の買い足しです。
部屋に使うカレンダーや、薄手の保温下着や、中型のダイアリーなどを購入しました。
お腹も空きましたので夕食を食べてしまうことにしました。
店内にある「登利平」へ、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/057ca9a9668c5eb877efc420697b22c7.jpg?random=0a19075c335025ce9e6f9f3f4661bb48)
◇ほんとうは「ソースカツ重」を食べたかったのですが、夕食にはいささかヘビーです。
最近出てきたお腹の事も気になって、、、、苦渋の選択(大袈裟な、、、)なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/7d9d7f5cfb8c66be3a0ce8100095548d.jpg?random=e1b9ef9f1d2068a13a213e42fed7d966)
◇静かな店内(若い人や、子供連れなどは滅多に入らない)で、丁寧に作られた美味しい食べ物をいただく。
一日を振り返るには良い機会となりました。たまにはこんな日があっても、じゅうぶんに許されるでしょうねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/7cb6c6988c332e2d2b66e747e055c274.jpg?random=1168b7d6f5f38ab9bdd4237e41d7afff)
◇帰りには、明日食べても良い「ソースカツ弁当」を三個買いました。 これでもう、明日の昼食は決まりです。
決まった事が多ければ多いほど、多忙な年の瀬には助かりますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/e6a108c3a7780e9d8bda5d86e1340c0f.jpg?random=5f9eab6027726bc2d94bf37b8a747f26)
◇留守の間シッカリ子育てをしていたBB’に夜食を食べさせてあげました。
消化の良い鶏手羽の煮込みとスープをたっぷりかけて。ベースのフードは、ロイヤルカナンの子犬用(小粒)ドライフードです。
子犬達は心持軽めに育っています。半数の子が歩き始めました。全ての子が良い色素の現れ方を示しています。
母犬のBB’の身体も回復が著しく、被毛の艶も戻って来ました。此処まで、すべての事が順調に推移しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
母犬データ:TRIPLESTAR JP GAUZY BVA Hips 3×5 Elbous0-0 PRAprcd-CLEAR CoatColour-BBee ペットネームBB’
父犬データ:HEATHERBOURNE STAR WARRIOR 2008年7月21日生れ、ペットネーム・デューク。
BVA Hips 4-5 Elbows 0-0(18 Sep 2009 検査月齢14か月) PRA prcd CLEAR(GTG 14 Nov 2008) Coat Colour BB-ee
☆牝牡それぞれ1頭が譲渡可能です、お電話若しくはメールでお問い合わせください。(年内の犬舎見学は終了しました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
※質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
Websiteへは此方から。
一息つかれましたらワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。