トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

やっぱり、ヒトリボッチ

2017-09-03 19:28:25 | 日記
今日のパムッカレ


ただいま犠牲祭3日目中のトルコ。

犠牲祭では、各家庭や個人個人で、牛や羊を神様に捧げる。
私もイサのために、羊一頭を屠った。

解体された羊の肉を少し持ち帰り、残りは、寄付した。

義姉一家が牛を屠ったので、大量の骨を犬保護施設に持って行った。

毎年、犠牲祭は閉めるお店も多い中、初日から開けた。
これは、休業してもやることもないし、親戚行脚はゴメン。
激甘のお菓子を食べさせられるから

何といっても、常連の駐在員家族(アメリカ、韓国人)がイスタンブール、イズミルから
休暇の度に訪れてくれる。

実際、ツーリストより、各国の駐在員のほうが多い。
彼らも、会社は休みだし、どこも休業でやることがないから、
どこかに旅行に出ずには居られないようだ。




犠牲祭前に路上で購入したハート型の風船。
ペアを買った。



それが、一昨日、食堂内にあったものの、強風で飛んで行ってしまった。
そして、残った1個の風船。🎈



イサが突然いなくなり、まるで、残された私を物語っている。


2016年8月31日から毎日毎晩、問いかけている。
何故、私を置いて逝ってしまったのか?
未だに答えはない。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする