トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

ギリシャへ行って来た

2017-09-16 03:02:54 | 旅行
昨日のパムッカレ

マレーシア在住の友人がしばらくトルコに滞在してくれるので
日帰りでギリシャのメイス島へ行って来た。

朝4時にパムッカレを車で出発。
4時間かけて、カシュに到着。
ギリシャのメイス島へは10時発だけれど、
パスポートコントロールがあるので、
8時半までにチケットオフィスへ行かなければならなかった。



カシュに来るのは、7年ぶり。
10年前の様子はこちら
オヤジもケントも一緒だった。








いざ、ギリシャへ出発!!



30分で到着


カラフルな建物がギリシャって感じ





そして、目指すは青の洞窟
近くに停留していたボートの船頭さん
に声をかけ、1人10ユーロで
青の洞窟まで行ってもらった。所要時間は40分かな。


ほんの少しだけ空いているすき間から全乗員が頭を屈め、ボートが中に入ることが出来た。




次から次へと見物客が来るので、ほんの数十分だけ遊泳可能だった。
わずかなすき間からの光で海面の色が洞窟内を覆い、
神秘的だった。もう少し、長く滞在したかったかな。

でも、寄港したセントジョージア島がかなり満喫できたので
まあ、いいとしよう。


石もゴロゴロしていたけれど、そこを抜けると、
透明度が高く、足が着くかつかないかで、海底は砂だった。
背泳ぎしても、この通り、人を気にせずに済んだ。







私たちの食事を狙う猫





オヤジ(夫のこと)とも一緒に来たかったな。

14時30分に御迎えのボートが来て、乗り込み
港に到着。そして、16時30分のトルコ行のフェリーの出発を待つばかり。

で、やることないから、レストラン。

1品10ユーロ以上。私は日本円より、トルコリラに換算しちゃうんで、
10ユーロということは、41リラかあ、と。
トルコリラが弱いせいか、ギリシャが物価高に感じちゃう。
でも、イカとかは、トルコより新鮮だった。

↑の料理は、シーフードリゾットと、豚のステーキ。
豚肉は火を通し過ぎで、海鮮リゾットは、味が濃すぎ
というわけで、寄ってきた猫や魚にあげちゃった。


海側から寄って来たのは、魚だけじゃなく、ウミガメも!!





私たちは、カシュを後にし、パムッカレへの帰路に就いた。

途中で、チャイを飲みながら有名な?海岸を眺めた。

自宅に到着したのは、23時。
疲れたけれど、行ってよかった。楽しかった。
義兄が運転してくれたのだけれど、
私はこれからも、オヤジ(夫のこと)の隣に
座ることは無いんだなと改めて思った。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする