今日のパムッカレ
朝のケント
病院へ行き、点滴を受けようとしたら、
ケントが車から降りて来ない。
というわけで、車内で点滴をすることにし、
そのまま家に帰っていいと言われ、
もしも、点滴が詰まったときの対処の方法を
教わり、帰途についた。
私は点滴慣れているからね
点滴用の針はつけたまま。
包帯など巻いていたら、すぐに剥ぎ取るのに、それだけもう元気がないってことなんだね。
昨日の血液検査
上からTBIL-PS 黄疸 0.72mg(正常値0.1-0.5)
IP-PS リン7.2mg/dl(正常値 1.9-5.0)
CRE-PS クレアチン2.4mg/dl(正常値0.4-1.4)
BUN-PS尿素窒素 75mg/dl (正常値9.2-29.2)
木曜日に具合が悪かったときに、腎臓の検査をしなかったことの悔いが残る。
バカな飼い主を許してください。
痙攣も癲癇だと思い込んでしまい、実際は腎不全の症状だったのだ。
ご飯は食べるようになったけれど、相変わらず、水便
明日の血液検査で改善していますように・・・
朝のケント
病院へ行き、点滴を受けようとしたら、
ケントが車から降りて来ない。
というわけで、車内で点滴をすることにし、
そのまま家に帰っていいと言われ、
もしも、点滴が詰まったときの対処の方法を
教わり、帰途についた。
私は点滴慣れているからね
点滴用の針はつけたまま。
包帯など巻いていたら、すぐに剥ぎ取るのに、それだけもう元気がないってことなんだね。
昨日の血液検査
上からTBIL-PS 黄疸 0.72mg(正常値0.1-0.5)
IP-PS リン7.2mg/dl(正常値 1.9-5.0)
CRE-PS クレアチン2.4mg/dl(正常値0.4-1.4)
BUN-PS尿素窒素 75mg/dl (正常値9.2-29.2)
木曜日に具合が悪かったときに、腎臓の検査をしなかったことの悔いが残る。
バカな飼い主を許してください。
痙攣も癲癇だと思い込んでしまい、実際は腎不全の症状だったのだ。
ご飯は食べるようになったけれど、相変わらず、水便
明日の血液検査で改善していますように・・・