最新の画像[もっと見る]
プロフィール
goo blog お知らせ
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 83 | PV | |
訪問者 | 77 | IP | |
![]() |
|||
閲覧 | 4,693,866 | PV | |
訪問者 | 1,840,862 | IP | |
![]() |
|||
日別 | - | 位 | |
週別 | 5,585 | 位 | ![]() |
にほんブログ村
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- ernie/3年ぶりにトルコへ行って来た
- Niji/3年ぶりにトルコへ行って来た
- キムチ/3年ぶりにトルコへ行って来た
- 星の宝石箱/3年ぶりにトルコへ行って来た
- lamukonolokanta/3年ぶりにトルコへ行って来た
- いづみ/3年ぶりにトルコへ行って来た
- lamukonolokanta/3年ぶりにトルコへ行って来た
- いづみ/3年ぶりにトルコへ行って来た
- lamukonolokanta/3年ぶりにトルコへ行って来た
- tabi_noco2010/3年ぶりにトルコへ行って来た
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- everyday turkey
- ラム子の古い日記兼HP
- ゲストハウス新宿
- 東京で、新宿で、安宿はここが便利♪
- 旅ときどき○○ ~拓と修の世界巡り~
- Buen viaje! よい旅を♪
- 地球のらくがき2~脱サラ課長の世界一周記、めげずにリベンジ編~
- 羊の国のラブラドール日記
- みるきーはママの味
- SEIRA&LIMEのニコニコはっぴー☆らいふ
- 陽だまり日記 ケントと歩いた12年 そして・・・
- ゆきジャズハーティ・ワンダーランド
- 犬小屋
- ジョンという思い出になってしまった犬のエッセイ漫画です。
- バニラさんのこと♪
- 天国のケント&イオン♪大~好き。
- Come カム ケイティ♪~Vol.2~
- トルコ子育て生活
- Anatolian Concept
- トルコから地中海を眺めながら生活する日記
- イズニクタイル-イスタンブルで日進月歩-
- ひつじ飼いの遊牧民的日常 2
- 主婦日記@イスタンブール
- 女子ソフトボール益世チェリーズのHP
- My Life (手作りが好き♪)
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
私もホームステイ先のファミリーに箸や扇子をプレゼントします
日本!って感じなんでしょうね
浮世絵柄とかが入ってると尚更ハッピーそうです(笑)
私もこれから海外へ旅することがあったら、その国や土地にある文化を頑張って取り入れたい。そしてサンキューではなくその国の言葉で挨拶もしたい。
へんな挨拶に聞こえてるんだろうな~、日本語喋ったことない人が言うような、アリガトゴザイマ~スのように( ´艸`)
滞在先のニューヨークで、現地で知り合った日本人と連れだって日本食レストランへ行ったときのこと。
我々以外に客は一組だけで、黒人のアベックでした。
この二人は升酒を飲みながら、「あら貴方、これおいしいわね
しかしよく見ると二人の間にあるつまみがカレーライス
彼氏のほうが「日本人はこうやってシェアしながら食べる」と彼女にレクチャーしていたようですが、一皿のカレーをシェアして酒を飲むというのはやらないよなぁ…
でも、多少の誤りはあっても日本の文化に親しんでもらえるのは喜ばしいことですよね。
勘違いした姿を見るのもまた楽しいですし。
そういえば最近通りすがりの外国人に道を尋ねられ、教えてあげたところ、両手で合掌しながら礼を述べられました。
お会いできて嬉しかったです。ご飯もとても美味しかったです。
明日、洗剤を買いに行ってみます!
本当にありがとうございました。
また何かお聞きするかもしれませんが、よろしくお願いします。
ご主人様、エフェス君、ケント君にもよろしくお伝えくださいませ!
箸はホークやナイフより使いやすい、
両手を使わず、片手で食べられちゃうというので
私より、箸を好んで使っていますよ。
外国人からすると、2本の棒で
上手にご飯を食べる姿が
面白いのでしょうね。
いいですよねー。
私も、昔、頑張って覚えていました。
今も20カ国以上の有難う!が
言えるのが、自慢です。
トルコ語は日本人からすると、習得しやすい
言語なんですが、挨拶とありがとうだけが
難しいんです。でも、みんな頑張って
覚えようとしていますね。
どんなに発音が悪くても、
感謝の気持ちを現地の言葉で伝えようと
する気持ちは絶対に喜ばれますよね!!
私が困ってしまうのは、
日本食は寿司や天ぷらのように、
何でも醤油をかけちゃう人。
なので、テーブルには、醤油は置かないように
しています。カレーやチャーハンに
味を見る前にたっぷりとかけちゃって、
しょっぱすぎて残しちゃう人って結構いましたよ。
先日、ドミに宿泊していた日本人女性が
同室の外国人と食事をしに行く話しをしていて、
自分は日本食を食べると言ったら、
その外国人に日本食って、
天ぷらと寿司以外に何があるの??って
言われてしまったそうな。
お話しも楽しかったです。
お、お食事・・・・
しょうが焼きはともかく、
野菜炒めは、ちょっと申し訳無かったです。
ご飯は少なめとはおっしゃっていても、
野菜炒めは普通に作っても良かったのでは?
と反省しています。また、ソースも
足らなかったのではと、後悔のどん底
また、私で分かる範囲内でしたら、
いつでも、メッセージを送ってくださいませ。
これからも、お体を大切に
素敵なご夫婦でいてくださいませ。
誇らしげで嬉しそう。
何よりお食事がおいしかったのでしょう(^^
うちにも子どもの友達(日本人以外)が来ると大概お箸にチャレンジします。既に上手な子もいるけど、そうでない子もちょっと使えるとすごく満足気です。そういう子たちに、毎回「ほーら」と自慢げに米ひと粒をつまんで見せるのが、私の小さな楽しみです。
米粒をつまんで見せびらかすって、
まるで、オヤジみたい。
今度私もやってみようかな