オヤジが目指すもの 2016-04-16 00:11:49 | オヤジ 昨日のパムッカレ 熊本の皆様、九州の皆様、地震のお見舞い申し上げます。 被害が最小限におさまり、怪我をされた方々の 回復と亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。 さて、 オヤジ(夫のこと)、隣家の見事なバラの木に触発され、 うちもうちもと、バラの木を植えた。 トルコ人、何でもモノマネが好き♪ 隣家のバラの木 オヤジの成長途上のバラ バラはいいとして、どーして、食堂の入口にお花じゃなくって、 トマトにネギなんだか???去年はたくさんの花だったのに・・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 « 驚愕自然治癒(洗浄)力 | トップ | くまモン頑張れ! »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ダイスケ) 2016-04-16 08:47:11 隣家の綺麗ですね♪何か、ひと足先に春の訪れを感じて嬉しいです。。。家の額縁の絵も桜から薔薇のお花に替えようかな~成長途上のオヤジ様の薔薇も何年か後に期待して頑張りましょう入り口にネギとトマト?花よりダンゴかな 返信する おお♪ (ぽろんぱぱ) 2016-04-17 14:50:17 お隣さんのバラ、見事なもんですね~。でもこれだけの株の枝を管理するのって大変そう(^^;)昨日のお弁当、高いか安いかはわかんないですけれど、少なくともおいらは喜んで財布出します!!(笑) 返信する ダイスケさん♪ (ラム子) 2016-04-18 17:15:57 トルコは湿気が少ないせいかバラがあちこちに咲き誇っていますよ。きっとトルコの地に合うんでしょうね。かなり、丈夫な気がします。こちらは、春というより、初夏の陽気ですよ。いくらなんでも、食堂の入口にネギやトマトはないだろうとは思いつつ、新鮮なネギをお客さに提供できるからいいかな。 返信する ぽろんぱぱさん♪ (ラム子) 2016-04-18 17:22:11 >株の管理お隣さん、何もしていないですよ。いつも放ったらかし状態です。トルコは湿気が少なく虫もあまりつかないからバラにとっていい環境なのかもですね。>弁当トルコは、アジア食材が非常に手に入りにくいし、また、トルコ人が食に対して保守的なので田舎だと、観光客相手くらいじゃないと商売にならないくらいにトルコ人にとって需要がないので、食材は非常に高価です。だから、私のような商売が成り立つのかもですね。昨日は、トルコ人家族がやってきて、うどんや海苔巻きを召し上がってくれました。トルコ料理も美味しいけれど、やっぱり飽きたりするので、お弁当が役に立てば嬉しいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
何か、ひと足先に春の訪れを感じて嬉しいです。。。
家の額縁の絵も桜から薔薇のお花に替えようかな~
成長途上のオヤジ様の薔薇も何年か後に期待して
頑張りましょう
入り口にネギとトマト?
花よりダンゴかな
でもこれだけの株の枝を管理するのって大変そう(^^;)
昨日のお弁当、高いか安いかはわかんないですけれど、少なくともおいらは喜んで財布出します!!(笑)
バラがあちこちに咲き誇っていますよ。
きっとトルコの地に合うんでしょうね。
かなり、丈夫な気がします。
こちらは、春というより、初夏の陽気ですよ。
いくらなんでも、食堂の入口に
ネギやトマトはないだろうと
は思いつつ、新鮮なネギを
お客さに提供できるから
いいかな。
お隣さん、何もしていないですよ。
いつも放ったらかし状態です。
トルコは湿気が少なく
虫もあまりつかないから
バラにとっていい環境なの
かもですね。
>弁当
トルコは、アジア食材が
非常に手に入りにくいし、
また、トルコ人が食に対して
保守的なので
田舎だと、観光客相手くらいじゃないと
商売にならないくらいに
トルコ人にとって需要が
ないので、食材は非常に高価です。
だから、私のような商売が
成り立つのかもですね。
昨日は、トルコ人家族が
やってきて、うどんや海苔巻きを
召し上がってくれました。
トルコ料理も美味しいけれど、
やっぱり飽きたりするので、
お弁当が役に立てば
嬉しいです。