週間天気予報では、今日は曇りのお天気だったのですが
少し風があるものの、こ~んなにいいお天気になりました。
東風吹かばにほひをこせよ梅花 ・・・
梅の花も青空をバックに、気持ち良さそうです。















![]() | 3/1~3/7まで全国春の火災予防週間です。 そして今日は、消防記念日。 1948年3月7日、消防組織法が施行。 従来の警察所管から消防庁所管となり、自治体消防として独立した。 これを記念して、消防庁は消防のPR活動などの行事を行っている。 -今日は何の日より~- 火災の多い季節です。 私の住むこの地域では、一番多く発生するのが ぼた焼きによる延焼での火災です。 突然強い風が吹いたりするせいなんですね。 我が家にも、やっと火災報知器を設置しました。 うちの取り扱い商品なのに・・・ 「紺屋の白袴!」(笑) 「医者の不養生」といわれてしまいます~! |
全国統一防火標語
『火のしまつ 君がしなくて 誰がする』

【雨の後のパンジーも生き生きとしてきまいした。」














『お餅~!』 | |
![]() | お正月でもないのに・・・ お餅を搗(つ)きました。 三度のご飯よりお餅の好きな次男からの リクエストです。 搗きたてのお餅を一升、宅配で送ります。 ![]() |
友人の息子さんが、東京消防庁に入られました。
レスキュー隊を目指しておられるそうです。
毎日、のほほんと過ごしている間も
人の命を守るために
必死で訓練している若者達もいるのですね。
20090117 スペシャルアンコール 生存者あり!緊急出動人命救助の特殊部隊 ~ ハイパー・レスキュー密着24時!