昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

暑中お見舞い申し上げます~鰆の粕漬けをどうぞ・・・

2008-07-20 | 四季折々のひとりごと
 
厳しい暑さの一日でしたね!
道路の、アスファルトの上はゆうに40℃は越えていました。

そんな暑い日に・・・庭木の剪定を始めました~
もういい加減にやっておかないといけません!
伊呂葉さんはもう終わったとのこと!!
励まして頂いて、重い腰を上げました。
が、しかし、能率が悪い! 仕事のペースが上がりません。
今日も、この続きをしなくては!早く起きて涼しいうちにいたしましょう!



それでは、今日は涼しくなる曲「引き潮」をどうぞ~
Tom Jones - Ebb tide

波の音を感じていただけました?

今日の食卓から・・・
 『鰆の粕漬け』 
                 

  
 
 ・・・先日、ローズさんからお問い合わせのあった・・・
「鰆の粕漬け」

なかなか美味しく出来ましたので、レシピをご紹介いたします。

 ---材料----
 魚の切り身 人数分(軽く塩を振る)
  胡瓜の場合は、塩をよくこすり付けてください。
    (板ずりをする)
 
 板粕:1kg(細かく千切っておく)
 料理酒:1カップ、砂糖:大さじ3
 みりん:大さじ2.5、塩:小さじ1
 ---作り方---
 ①先ず、漬け粕を作ります。
 魚以外の材料をすべてビニール袋に入れ、口を閉じ
 袋の上からよくこね冷蔵庫でひと晩ねかせます。
 その間数回、冷蔵庫から出して袋の上からこねておきます。
 
 ②塩をした、魚の切り身にラップをかけ
  一晩おきます。

 ③翌日、ラップを広げた上に漬け粕を薄く塗り
 その上に魚の切り身を載せます。
 そして、またその上に漬け粕を魚がほぼ見えなくなるくらい
 塗ります。
 ラップにぴっちりと包み、ビニール袋に入れて
 空気を抜き、しっかりと口を閉じます。
 そして、冷蔵庫に入れ、三日間おきます。

 ④冷蔵庫からだして、きれいに漬け粕を拭って
 クッキングシートを敷いたフライパンで焼きます。

 ⑤焦げ目を確認して、裏返し、火を弱め蓋をして焼きます。
 焦げやすいので、注意してください。

   ※漬け粕は、繰り返し三度ほど使えます。









元気ですかー?~夏バテにはこれ!

2008-07-19 | 四季折々のひとりごと
毎日、蒸し暑い日が続いていますね。皆様はいかがお過ごしですか?
ブログを訪問させていただいていると・・・
彼方此方から、『夏バテ』の文字が目に入ってきます。
どうぞお大事になさってくださいね!



先程、また息子から電話がありました。
間隔を空けずに電話してくるのは珍しいな~と思ったら・・・

「お母さん!!この間送ってもらったおコメから、大量に虫が発生したんだけど
 どうすればいいの!!」とのこと・・・(笑)
笑っちゃいけない・・・ははは・・・

何かに広げて、陰干ししなさいといったものの、その干すものがない。
大きな笊もなければ、古新聞もないと言う。
あ~だこ~だと話しているうちに
自分で何とかするって・・・(あたりまえや~)

何を焦っているかと思えば、明日彼女がご飯を作りに来てくれるそうな。。。
取りあえず、明日の分だけは何とかするということで話は付いたのですが
何だか、ご機嫌なようすでお互いの近況報告をすることになりました。
お風呂にゴキブリが出た話とか、送ってもらった茄子はこんな風にして食べたとか・・・(笑)
最近、落ち込んだりしていたので心配していたのですが、何とかやっているようです。(やれやれ・・・)
元気でいてくれれば、それだけで母は満足です。


ところで、夏バテには梅干が言いと聞いたことがあります。
皆さんは、梅干はよく食べられます「か?
今日は、梅干を更に美味しく食べる『練り梅』をご紹介いたします。

材料は、みじん切りにした梅干、花かつお、塩昆布、もみ海苔、白胡麻です。
これらをよく混ぜ合わせ、ほんの少々の砂糖、みりん、醤油を入れよく練って出来上がりです。
梅干が塩辛いときは水抜きをして、よく水気をふき取ってから作ってください。

お椀に、ティースプンと海苔の佃煮をティースプンに1杯ずつ入れ
熱湯を注ぎ、刻みネギなどを散らすと、お吸い物になります。
おにぎりの具やお茶漬けに、胡瓜に付けて食べたりします。
勿論、熱い番茶に少し入れて飲んでもいいですよ。
 
   【練り梅の材料】             【出来上がり】            【練り梅と梅醤油】

そして、まだ果肉のいっぱい付いた種を瓶にいれ、醤油をひたひたに注ぎよく振ります。
そうすると、『梅醤油』として冷奴にかけたりお浸しにかけたり出来ますよ。

今日の食卓から・・・
 『茗荷』 
               
 
 
『ミョウガの酢醤油漬』

 ミョウガが採れる季節になりました。
 今年のものは、少し小ぶりです。
 早速、きれいに洗って水気をふき取り
 酢だけに漬けます。
 そうすると、とてもキレイなピンクの色になります。
 3日ほど置いて、お好みで塩と白だし醤油を加えます。
 また、3日ほど置いて出来上がり。
 甘酢漬けがあまり好きではないので
 毎回この漬け方にしています。

 朝ミョウガ、夜ショウガと言われるように
 朝、体をシャキッとさせるミョウガを食べ
 夜は体を温めるショウガを食べるといいそうです。



ネバーランド~子どもの心をもった大人の方へ・・・

2008-07-18 | 映画・演劇・ドラマ
              【ディズニー映画のポスターブック】
17日、BSで放送された『ネバーランド』を見ました。
出演:は、ジョニー・デップ, ケイト・ウィンスレット, ダスティン・ホフマン, フレディ・ハイモア
監督、マーク・フォースター 。


ネバーランド - goo 映画
2004年ピーター・パンの生誕100周年記念として、作られた映画だそうです。
世界中で愛される名作「ピーター・パン」誕生にまつわる実話をもとに映画化した珠玉の名作です。
ジョにー・デップ演じる劇作家ジェームズ・バリが、未亡人シルヴィアとその子供達との出会いによって、ピーター・パン」という脚本を書き公演に至るまでのお話です。
世界の中心がロンドンであった時代1900年頃の様子も美しく描かれています。
ピーター役、フレディ・ハイモアの演技が素晴らしく、涙を誘います。


子供の頃から、大のお気に入りの映画『ピーターパン』の物語が、想像の中で
劇中劇のなかで繰り返し出てくるところも魅力です。
バリーの想像の世界の中で子供たちが、空を飛ぶシーンは鳥肌物です!
フック船長とイメージの被る祖母、いたるところにピーターパンのエッセンスがちりばめられています。
下の写真は、ピーターパンに関するもののコレクションの一部です。
    
   【本のコレクション】                    【昭和38年出版の本】

  ピーター・パン(1953)(1953) - goo 映画
原作者・バリーは、「ピーター・パン」の著作権をロンドンのグレート・オーモンド・ストリート小児病院へ
寄付しています。
そして、バリーの死後も特例によって、難病の子供たちのために使われているのです。
ピーターパンのお話については、改めて話すこともないほど有名ですね。

随分と前のことになりますが、ポーターパン好きが高じてビッグベンと
ケンジントン公演のピーターパンの像を見に行ってしまったほどのファンなんです。(笑)
     

ディズニーランド 『ピーターパン空のたび』を体験したことのない方は、是非ご覧下さい!
『ネバーランド』・・・
久しぶりに、心が洗われるような・・・爽やかに泣ける映画でした。


              

        【ポスターブック】                【息子達のために買った、飛び出す絵本】

胡瓜はどうする~南太平洋への誘い・・・

2008-07-17 | 四季折々のひとりごと

【百日紅】
毎日の最高気温が30℃を越えるようになると
面白いようにキュウリが採れます。
今栽培しているのは、二種類のキュウリです。
ひとつは、夏すずみ。(耐病性があり、ウドンコ病、べと病に強く作りやすい品種です。)
それと、北進。(高温乾燥の続く盛夏期でも安定して栽培できる定番のきゅうり。初期からどんどんなる夏秋どりの品種です。濃緑でツヤもよく歯切れがよく良質。夏の暑さにも強く作りやすいです。)
夏すずみは身が柔らかく、歯の悪くなった母向きです。
北進は寸胴で、皮に張りがありきったときの断面がキレイです。

この、思いがけずたくさん採れるキュウリを、保存しておくために
ピクルスと、粕漬けを作ってみました。
味噌漬けは、塩辛くなってしまうので、長く保存できないのです。
ピクルスは、一年以上置いておいても大丈夫。(容器を熱湯消毒します)
粕漬けは初めての挑戦です。
キュウリから水かたくさん出るので少しずつラップで包んでみました。
漬け粕は3度は繰り返し使えるらしいんです。

たくさん漬け粕を作ったので、鰆も漬けてみました。
3日くらいで、食べごろでしょうか。
美味しい魚の粕漬けって、お値段が張るので
上手く出来たら嬉しいですね~




         
   【北進のピクルス】          【夏すずみの粕漬け】          【鰆の粕漬け】
今日の畑から・・・
 『小玉西瓜』 
               
 
 
『小玉西瓜』が、ようやくそれらしい姿になってきました。

 これからは、カラスや、ハクビシンに盗られないように
 工夫しなくては!
 
 先ずは、カラスから見えないように枯草でも
 被せておきましょう。

   
空に、入道雲が見られるようになって来ました。

こんなに暑い毎日だと、海が恋しくなる人・・・
山が恋しくなる人・・・あなたはどちら?
今日は、美しい南の島が舞台の古い
ミュージカル映画『南太平洋』から
♪魅惑の宵♪をどうぞ・・・
 


Some Enchanted Evening

南太平洋(1958) - goo 映画


携帯電話のない時代~♪夏の日の恋・・・

2008-07-16 | 音楽,ラジオ
暑い夏の日・・・
こんな爽やかなメロディとともにお過ごしください。
Theme From A Summer Place (1960)

懐かしい曲ですね映画はあまり記憶に残っていませんが、
携帯電話のない時代の恋って、もどかしくもあり、微笑ましくもあり・・・
却って、想い出が深まるような気がするのは私だけでしょうか。

今日はこの辺で・・・
あまりの暑さにぐったりです~

             
CD情報は、こちら