電影フリークス ~映画のブログ~

電影とは、映画のこと。その映画を一緒に楽しみましょう。

笑太極

2007-12-24 13:13:22 | TV放送作品
今年書きました記事を振り返りますと嘉禾作品や好きな映画ばかり並べ立てていましたが、ここで少々懐かしいところの作品を。年末の暇つぶし読み物としていただければと思います。

「笑太極」は、1985/7/1(月)に初放送され、特番が組まれていたのを覚えています。その後も、その年の大晦日に再放送されるとあって最初見たとき面白かったのでエアチェックもしていたと思います。(テープもどこかに残っているはずです)

オープニングは屋良有作さんによる太極拳についての解説のナレーションで始まっていたのですが、この映画は御存知、甄子丹(ドニー・イェン)のデビュー作品。 ドニーは古川登志夫さんの吹き替えでした。この古川氏の吹き替えが映画を盛り立てていたと思います。

甄子丹は今でこそドニーと呼ばれていますが、当時はヤン・チータンと呼ばれておりました。この作品で彼のキレの良いカンフーアクションが強烈に私の脳裏に刻まれました。

80年代に入り、監督の袁和平は新しいものを・・・ということで、この作品では太極拳という”北派スタイル”のアクションを新しく取り入れた袁家班の映画でもあると思います。

ドニーの著書、"DONNIE YEN'S ACTION BOOK"では、ドニーに言わせれば、袁家班の振り付けは動作の自然な流れに合わず、不自然な動きを要求されることが多くて相当ハードだったそうです。その結果、映画的には優れたアクションとなっていました。

この本は、香港映画におけるアクションとは何であるのかを考えさせてくれます。
“戦う”ということ。スポーツにおいては、全てが戦いでありますが、1人の人間同士がぶつかり合って勝負をするものならボクシング、空手、柔道、相撲、レスリングなど多種多様ですね。
格闘アクション映画となれば、なんらかのストーリーを持ち、アクションシーンを見せ場として描いています。
通常、カンフー映画では1対1ではないにしても”ストリートファイト”を見せている事が多いと思います。

タイマン勝負より主人公が多くの相手をする方が多いカンフー映画ですが、NGを出しながら何度も何度でもOKが出るまで(つまり最善を尽くして)アクションシーンを完成させます。
やり直しが利かない現実の対決(例えば格闘技、ボクシング中継など)は見せ方を意識していたとしても1回きりの勝負です。生の面白さはやはり真剣勝負。これにあると思います。

では、映画の場合どうなるのでしょうか?取り直しが出来るから、アクション監督によって決められたことを演者(表現者)は演じなければなりません。
役者が出来なければ代役(=ダブル)を用いることになります。
現実の真剣勝負では代役など考えられません。本人同士による対決。それをリアルタイムでその“戦い”の現場を見ることが出来れば最高ですね。その興奮を見ようと会場へと足を運ぶんですね。

映画の本編では何度やり直したとしても
その過程が本編に映し出されることはないですね。(NG集などで見ることは可能)いかにも現実の対決を見ているようなリアル感を出せていれば、それはアクションシーンとしての水準もより高くなり、より完成度もアップしてます。しかし映画も演者には見えない観客がいるのですね。

ただアクションシーンには見せカット、捨てカットがあるそうで観客は見せカット100%を期待しているのかも知れませんが、そうでなくとも全体を通して許容出来る内容であるかではないかと思います。

この本ではアクション映画の担い手として製作者以下、監督、スタントマンまで実に明確に列挙し現場で使われる用語の説明までも記述されています。
アクション映画を実際に製作しているドニーが語っていますので、読めば香港アクション映画を見る目にも変化、幅がきっと出てくると思います。

ちなみにこの本は谷垣健治さんが監修されていますが、やはりこういった本の出版には事情の分かる専門家の方が監修者となって解説、補足したりする必要があると思いました。流石だと思います(あとがき参照)。谷垣さんお疲れさまでした。

最後に「笑太極」の好きなシーンは、素晴らしいアクションを演出していたラストのドニーが盲目となった時のアクションシーンでした。(ちなみに私の一番好きな甄子丹作品はSPLです。)

ドラゴン酔太極拳
http://www.amazon.com/Drunken-Dynamo-Black-Belt-Theatre/dp/B00005UQ7K

ドニー・イェン アクション・ブック
http://www.amazon.co.jp/ドニー・イェン-アクション・ブック-ドニー-イェン/dp/4873762596



電影フリークスはこの記事が本年最後の更新とさせて頂きます。それでは皆様、良いお年を。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テーマ武器②”剣” | トップ | 【嘉禾】系列発売リストVer2.00 »

コメントを投稿

TV放送作品」カテゴリの最新記事