今春の福岡市は気温が低いらしく、
家の近くの祖原公園の桜も、昨日今日でやっと8分咲き位になった。
この週末もあいにくの雨模様のようで、気持ちの良いお花見とはいかないようだ。
福岡市西区にある低山、叶嶽(341m)にサークルの友人5人と登った。
この山の登り口は沢山あるらしいけれど、
今回は今宿野外活動センター横から登り始めた。
このコースは最初からかなりの階段続きで少々きつい。
少し登るとウラジロの群生地が現れた。
しばらく登ると先程の今宿野外活動センターが眼下に見えて来た。
隣の高祖山(たかすやま)方面への送電線が見える場所でちょっと休息。
いつの間にかなりの高さを登った様だ。
休息後しばらく登ると山頂に到着。
山頂は眺望という程のものはなく、木々の間から野方、今宿方面が見える。
眺望はないけれど、木のベンチやテーブルが作ってあり、
ここで皆でお弁当を頂く。
山頂には叶嶽神社があり、これが意外に立派。
復路は吉野谷と呼ばれる湿った大きな岩がゴロゴロしたところを下った。
ヒヤヒヤしながらの下山だったけれど、
何とか無事に通り抜けられた。
ヒヤヒヤの下山だったので写真を撮る余裕もなし。
下山後一般道に出て、先程登った叶嶽遠景を見ると、
意外に高く見えたのには驚いた。<叶嶽遠景>
(叶岳登山日は平成29年3月30日)
(このブログのカテゴリーの一つ、「俳人杉田久女(考)」を独立させたブログを作りました。内容は同じですが、よろしければ覗いてみて下さい。http://blog.goo.ne.jp/lilas0526)