先週12日(水)に手芸仲間とバスツアーで神戸・須磨シーワールドへ行って来ました
何時もの仲間6人参加予定のところ2人が風邪の為に不参加となり4人が参加です。
須磨シーワルドは2024年(昨年)6月にリニューアルされたとのことで、私達は楽しみにしていました
須磨シーワールドに到着して少し歩いていると須磨シーワールドと横の須磨シーワールドホテルの間に置いている
大きな魚が目に付きました 思わずギョッギョです(笑)
この魚を形造る材料は海洋プラスチックや廃材などが使われているとのことです
早速、須磨シーワールド内に入りました。
先ずはアクアライブへ水族館エリア見学です。
イルカとシャチのパフォーマンスを早く観たいので、ここのエリアは素早く通り抜けました。
次に「ドルフィンスタディアム」でイルカのパフォーマンスを見学
わぁ~と観客が歓声をあげていました
トレーナーとイルカの息の合ったパフォーマンス、見応え満点
トレーナーの人達も流れている音楽に合わせリズムをとっている姿に好感持ちました
手芸仲間4人共大満足でした。
イルカとシャチのショーが行われる場所は別です。
日本で3館目のシャチがいる水族館、西日本で唯一ここだけでシャチが観られる
「オルカスタディアム」へ移動しました。
須磨の海をバックにシャチのダイナミックなパフォマンスが観られる「オルカスタディアム」
オルカとはシャチの学名・オルカナス オルカに由来しているそうです。
シャチとトレーナーのパフォーマンス凄いです
感動、感動の連続でした
イルカのショーもシャチのショーも大満足でした。
2つのショーを見終えて神戸ハーバードランド温泉・万葉倶楽部へ遅めの昼食です
昼食、美味しかったわ 仲間との写真はこれ1枚のみでした
昼食後に武庫の郷、甲南漬へ
奈良漬けの老舗、甲南漬けの本店と国登録有形文化財建造物の資料館の見学
親しくしている手芸仲間の誰かから声がかかったら仲間全員が、たいてい参加するバスツアー。
生憎今回は2人が風邪で不参加だったけれど須磨シーワールドのイルカ、シャチのパフォーマンスは
とっても見応えあり大満足しての帰宅でした