快晴に恵まれた先週の土曜日〈20日)はMちゃんのお宮参りでした
息子家族、両家の親の3組が中山観音駅で待ち合わせ、先ずは写真館へLet's go
写真館に着いてから主役のMちゃん、着替え前に泣いています。
お嫁ちゃんのお母さんは慣れた手つきであやしてくれていました
Mちゃん、セレモニードレスに着替えました。
セレモニードレスはK くんや S くんの時と同様に編み物が趣味のバァさん(私)が編みました
Mちゃんの宮参りの写真の時、私が抱っこをさせて貰うことになり準備中です。 Sくんは幼稚園の制服を着ていました
撮影前に泣いていたMちゃん、いざ撮影となるとピタッと泣き止みました
無事、写真撮影が済んで中山寺へ移動です。 ご祈祷の受付しています。 4人家族になった息子達
ご祈祷して貰う時も私がMちゃんを抱っこと言うことでスタンバイです。
ご祈祷して貰う前にMちゃん凄く泣き出したので心配していたのですが、ご祈祷中も本番になると
写真撮影の時と同じように泣き止みお利口にしていて大役を果たしました
ひも銭
ひも銭のこと
関西では、お宮参りの際に「赤ちゃんが、お金に困りませんように」と願いを込めて、ご祝儀袋を祝い着に結び付ける風習があります。
中山寺の境内です。 こいのぼりが気持ちよく青空の中を泳いでいました
ご祈祷を終えて
ご祈祷後に息子家族と お嫁ちゃんのご両親二人して可愛い娘に祝い着をかけています
息子家族
全員で記念写真 お嫁ちゃんの、お母さんがMちゃんを愛おしそうに抱いてられました
中山寺の正門前で
中山寺を出てお食事会です 昼間からビールを飲んで和やかにMちゃんのお祝いをしました。
お嫁ちゃんのお父さんの音頭で乾杯です 主役のMちゃんもミルクを飲んで食事タイム
Sくんもご機嫌でした
お嫁ちゃんのお父さんは気を利かせてMちゃんの誕生記念のTシャツを着てられました
食事の時に、そのTシャツのことが話題になったのです。
お嫁ちゃんのお父さんが立ち上がりパッと上着を両手で開けてTシャツを見せてくれてました。
それには全員が大笑いしてMちゃんの祝い会はお開きです
帰りは3組が共通する駅まで、一緒して別れました
Mちゃんの健やかな成長を願って
息子達も、両家の親もお宮参りの大きな節目の行事が
素晴らしき天候の中で滞りなく無事済んでホッとしています
Mちゃん、今日で生後2か月です。昨日ラインに送ってきました
(今日は予防注射のため一日早目に写したとのこと)