ライオンミドリ la cantine du lionmidori

気の利いたつまみ、おいしいナチュラルワイン、ちょっと珍しいお酒、幸せなチーズ、明日も頑張れる気持ちになるデザート。

1月9日から31日までの営業時間のお知らせ

2022-01-09 01:58:38 | ライオンミドリからのお知らせ
まん延防止等重点措置が適用されましたので、時短要請に従い1月9日から31日の期間中は20時50営業終了、21時閉店となります。
沖縄県が認証する感染防止対策認証店舗になっておりますので、20時まではアルコール類を提供できます。
急激に厳しい状況になってしまいましたが、様々な感染防止対策をして営業しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオン・デリのご案内㊶ お家でも幸せなチーズ + 1月9日からの営業時間のお知らせ

2022-01-08 13:52:48 | フード メニュー


急激に厳しい状況になってしまいましたが、様々な感染防止対策をして営業しております。
まん延防止等重点措置が適用されましたので、時短要請に従い1月9日から31日の期間中は20時50営業終了、21時閉店となります。
沖縄県が認証する感染防止対策認証店舗になっておりますので、20時まではアルコール類を提供できます。m(__)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライオンミドリのテイクアウト、ライオン・デリの41回目のご案内は、
(お持ち帰り時間が短い方のみになりますが)ライオンミドリで大人気の、食べると幸せな気持ちになれるチーズです。😊
   
  ライオンミドリ名物の幸せなチーズの盛り合わせ、巣ごもりBOX ¥1680 
            通常の5種類の盛り合わせ ¥1290 もございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇でヴァンナチュール  アレクサンドル・バンの緑のA 届きました。

2022-01-06 14:00:44 | ワイン


新年明けましておめでとうございます。
急激に厳しい状況になってしまいましたが、様々な感染防止対策をして営業しております。
まん延防止等重点措置が適用されましても、沖縄県が認証する感染防止対策認証店舗になっておりますので
21時まではアルコール類を提供して営業できますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フランス/ロワール/プイィフュメで所有する7か所の畑でソーヴィニョン・ブランを栽培して、
畑毎に7種類の全く異なる味わいのワインを造る男、「この人の造るワインを飲んで欲しくてお店をやってます」と
オイラが公言している造り手、アレクサンドル・バンのワインが届きました😃
今回は久々にリリースされた緑のA「ラ・ルヴェ」です m(__)m
元々は「スプリング」というキュヴェ名だったこのワイン、今から春先くらいの季節に飲むのにピッタリです。

 *アレクサンドル・バン//ルヴェ 2019 ¥7200ー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の大きなポスター 小津安二郎/笠智衆『父ありき』=司葉子『秋日和』

2022-01-04 13:22:35 | ポスター
 

新年明けましておめでとうございます。
様々な感染防止対策をして営業しておりますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

店内に飾ってある大きなフランス版のオリジナルポスター、新年は小津安二郎監督作品でスタートしました。
『父ありき』は2005年のカンヌ映画祭で特別上映された時のポスターで、まだ若いけれど「御前様」の雰囲気が出ている
笠智衆さんがポイントです。
『秋日和』は1970年代にフランスで初公開された時のポスターです。小津監督の名作『晩春』の母娘バージョンのような物語で、
映画をご覧になるとフランス人のツボが分かるデザインになっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より営業開始、那覇でビオワイン=知ってる人だけ得をするデ・トゥール

2022-01-02 04:33:01 | ワイン


新年明けましておめでとうございます!
本日より2022年の営業が始まります。
感染防止対策のため、席数を減らしていたり、大きなアクリルボードがあったりして
まだまだご不便をおかけいたしますが、皆様に喜んで頂けるよう頑張って仕事していきますので
本年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

新年最初は、知ってる人だけ得をするようなワインの紹介です。
フランスや日本のワイン関係者に「シャトー ・ヌフ・ デュ ・パプの最高の造り手は?」と質問すれば、
多くの人が「シャトー ラヤス」と答えるという都市伝説があります。=実際に本当に凄い造り手です m(__)m
そのシャトー ラヤスのオーナーであり、栽培・醸造に献身的かつ尋常ではないほどの労力と信念を持ってワインを造っているのが
エマニュエル レイノー氏です。
そんな職人魂の塊のようなレイノー氏が、シャトーラヤスに求められるクオリティと同レベルの労力を費やしてワイン造りを行っているのが、
今日紹介するデ・トゥールのワインです。以前から レイノー氏が所有していた畑から生み出されるデ・トゥールですが、
多くの畑が彼の自宅近くにあるので(直ぐに畑に行けるため!)、ついついシャトー ラヤスに要求される数々の厳しい仕事と同レベルの労力を
注ぎ込みながらも、カジュアルなワインを生産するという常軌を逸した職人魂を発揮してしまいます。レイノー氏曰くカジュアルなワインと
呼んでいますが、あくまでも「ラヤス」のワインと比べたらの話です😅ので、それなりの価格ではありますが、
「ラヤス」クオリティーのワインがこの価格帯で飲めるので、リリースされれば即完売になる、知ってる人だけ得をするようなワインです。

*デ・トゥール ヴォークリューズ ルージュ2016 ¥9400
   フランス/ロ-ヌ/赤 グルナッシュ、シラー、サンソー、クノワーズのブレンド



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする