桜が満開ですばらしいお天気のこの日、教会の2階でイースター・スペシャル「イースター・エッグとバスケットを作ろう」を行いました。
受付をしている間、先に席に着いたお友達はケイさんと手遊びをしてみんなが着席するのを待ちます。
みんなそろったところで、まずプレイグループのテーマソング「わわわの歌」。
それから「コロコロ卵」の手遊びをして、今日のお話を聞きます。
アヤさんがイースターのお話をしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/1fdb69f9fd69a78eab2af41b8d56b2eb.jpg)
難しいところもあったかもしれないけど、イエス様の十字架と復活のお話はわかったかな?
では、イースター・エッグとバスケットを作りましょう。
準備はオッケー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/ba0c9e45d629bae9354733cd7cfe5c34.jpg)
卵は2日前に130個茹でました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/d69d8795e4640d041eb536421a4938d1.jpg)
バスケットは好きな色紙を中に敷いて、シールやみことばをはります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/e05e3bf363874b52a6851f1309241893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/bf1b1523f86f93c5ef92de6fb6e53e7c.jpg)
赤、青、緑、黄色、紫などの染色液。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/c12a118ca0ba43c586b51511e03fced5.jpg)
そのまま染めてもいいですが、染める前にクレヨンで絵を書いてもきれいです。
白いロウで書くと、そこだけ染まらずに白く抜けますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c7/23e1860239b1bf34f6ec9a77b9bba395.jpg)
ワイヤーの乗せて、染料に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/263ec051bbd3cd18681869e69ca268eb.jpg)
染色した後にキラキラペンで絵を描くこともできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c5/52286e6c6a5f05a3e36a83546198a174.jpg)
こんな作品ができました。
どれも傑作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/84/9340072e0c566802ef4fca290110fdb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/b7fc46a08b7de1b794ac585b98b2a049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/5bbe466db047f86ee7e56ffd2186c741.jpg)
こんな可愛いのを作ったお友達(お母さんかな?)も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/0d5ff0ef0d97fe962727c617f27cb525.jpg)
作ったイースター・エッグはもちろん食べられます。
もし、保存したい方は、
① 運が良ければ、腐らずに、そのまま中身が乾燥します。
でも、運が悪いと一週間くらいすると硫黄臭が出てきて、捨てることになります。
② 卵の下の方を少し開けて、中身をくり抜くと、ずっと保存できます。
こんな感じにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/a969c5309d11443a0be6b87f400f4f4f.jpg)
バスケットに乗せれば、穴は見えません。
最後は「エッグ・ハント」ならぬ「スイーツ・ハント」。
宝探しです。
3回の小礼拝堂の中に隠した宝物のお菓子を探しに行きます。
年の小さい人から時間差で礼拝堂に入り、みんなで宝物を探します。
「この辺にありそうだぞ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0f/e44055a21666a2fa2c192dbf13868bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/1de07967a4fbdaab40289a051663e032.jpg)
きょうはたくさんお友達が来てくれたので、一人が拾える宝物がいつもより少なくなってしまって、ゴメンなさい。
楽しんでくれたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/5ba4961d3c2f1e2e205158390dc9dd19.jpg)
おしまいにいつもの「わわわの歌」を歌って、感謝のお祈りをして、お土産のお菓子を渡しながら「さようなら」となりました。
大人19名、幼児から中学生まで子供34名のにぎやかな集まりとなりました。
たくさんの方が来てくださり、どうもありがとうございました。
なお、4月の通常のプレイグループは第3木曜日の16日(木)です。
詳しくは、4月の案内をごらんください。
可愛いタオルの忘れ物がありました。教会事務所に預けてありますので、
お心当たりの方は取りにいらしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/6bbb554096a213ba0398bb7b4d0aae89.jpg)
受付をしている間、先に席に着いたお友達はケイさんと手遊びをしてみんなが着席するのを待ちます。
みんなそろったところで、まずプレイグループのテーマソング「わわわの歌」。
それから「コロコロ卵」の手遊びをして、今日のお話を聞きます。
アヤさんがイースターのお話をしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/1fdb69f9fd69a78eab2af41b8d56b2eb.jpg)
難しいところもあったかもしれないけど、イエス様の十字架と復活のお話はわかったかな?
では、イースター・エッグとバスケットを作りましょう。
準備はオッケー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/ba0c9e45d629bae9354733cd7cfe5c34.jpg)
卵は2日前に130個茹でました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/d69d8795e4640d041eb536421a4938d1.jpg)
バスケットは好きな色紙を中に敷いて、シールやみことばをはります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/e05e3bf363874b52a6851f1309241893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/bf1b1523f86f93c5ef92de6fb6e53e7c.jpg)
赤、青、緑、黄色、紫などの染色液。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/c12a118ca0ba43c586b51511e03fced5.jpg)
そのまま染めてもいいですが、染める前にクレヨンで絵を書いてもきれいです。
白いロウで書くと、そこだけ染まらずに白く抜けますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c7/23e1860239b1bf34f6ec9a77b9bba395.jpg)
ワイヤーの乗せて、染料に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/263ec051bbd3cd18681869e69ca268eb.jpg)
染色した後にキラキラペンで絵を描くこともできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c5/52286e6c6a5f05a3e36a83546198a174.jpg)
こんな作品ができました。
どれも傑作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/84/9340072e0c566802ef4fca290110fdb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/b7fc46a08b7de1b794ac585b98b2a049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/5bbe466db047f86ee7e56ffd2186c741.jpg)
こんな可愛いのを作ったお友達(お母さんかな?)も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/0d5ff0ef0d97fe962727c617f27cb525.jpg)
作ったイースター・エッグはもちろん食べられます。
もし、保存したい方は、
① 運が良ければ、腐らずに、そのまま中身が乾燥します。
でも、運が悪いと一週間くらいすると硫黄臭が出てきて、捨てることになります。
② 卵の下の方を少し開けて、中身をくり抜くと、ずっと保存できます。
こんな感じにね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/a969c5309d11443a0be6b87f400f4f4f.jpg)
バスケットに乗せれば、穴は見えません。
最後は「エッグ・ハント」ならぬ「スイーツ・ハント」。
宝探しです。
3回の小礼拝堂の中に隠した宝物のお菓子を探しに行きます。
年の小さい人から時間差で礼拝堂に入り、みんなで宝物を探します。
「この辺にありそうだぞ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0f/e44055a21666a2fa2c192dbf13868bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/1de07967a4fbdaab40289a051663e032.jpg)
きょうはたくさんお友達が来てくれたので、一人が拾える宝物がいつもより少なくなってしまって、ゴメンなさい。
楽しんでくれたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/5ba4961d3c2f1e2e205158390dc9dd19.jpg)
おしまいにいつもの「わわわの歌」を歌って、感謝のお祈りをして、お土産のお菓子を渡しながら「さようなら」となりました。
大人19名、幼児から中学生まで子供34名のにぎやかな集まりとなりました。
たくさんの方が来てくださり、どうもありがとうございました。
なお、4月の通常のプレイグループは第3木曜日の16日(木)です。
詳しくは、4月の案内をごらんください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
可愛いタオルの忘れ物がありました。教会事務所に預けてありますので、
お心当たりの方は取りにいらしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/6bbb554096a213ba0398bb7b4d0aae89.jpg)