いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

本日これから忘年会です

2010年12月17日 18時13分08秒 | 日記
これから
去年はじめて参加してびっくりした忘年会です

何にびっくりしたかというと
職場全体の忘年会で
参加できる人はみんな参加するの。
総勢200人

なんたって
売店のおばちゃんや
セコムの人まで招待されるの。

そんな忘年会に参加したこと無かったから
去年ものすごく感動したんだ。

去年は
デザートコーナーに近いテーブルに座っていたのに
デザートを食べ損ねたので
うちの部署では
「今年も去年のテーブルを確保して
 今年はデザート食べようね
と忘年会対策を話し合う念の入れようです


とっても素敵な職場でしょ



ということで
デザートを食べることが出来たかどうかは
明日のブログを楽しみにお待ちください


では

行ってきます





ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適当パエリア

2010年12月17日 06時45分08秒 | 日記
御飯が無くて
でもお米が食べたいときに
よく適当に作るのが私流パエリア

ものすごく適当です

オリーブオイルににんにくで香りを出して
今回は
ピーマン
にんじん
いんげん
しいたけ

ほぼ同じサイズに切っていためる。
茹でた鶏のささみがあったので
手でほぐして入れる。

トマトペーストを適当に入れていためたら
お米を1合ざらざら入れて
それも一緒にいためる。


耐熱容器に水と固形スープのもとを入れて
電子レンジにかけて
それをパエリアパンに注ぎいれる。

こういう場合大体
固形スープのもとが溶けきっていないので
耐熱容器の底に残っているので
また水を入れて
もう一度チンする

パエリアパンの方は
3分ぐらいは強めの火でぐらぐらさせて
その後弱火にする。
水気が少し減ってきたら
2回目の固形スープのもとが溶けたスープを足す。
このとき
しゃもじでぐるぐるかき混ぜてしまう。

そして
あとはひたすら弱火でほったらかし。

上の写真は
ほぼ出来上がった段階で粉チーズを振りかけてみました。
何故粉チーズかといえば
私が好きだからです

          

というわけで
食卓に乗せるとこんな感じ
底のおこげをがりがりしながら
ふぅふぅして食べるとおいしいですよ

プロの人は
かき混ぜないみたいですけど
過去の経験から
1度か2度はかき混ぜることで
均一に炊けます

おもてなし料理では無くて
私の昼ごはんなので
これで大丈夫なのでした。






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする