いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

「ひがしやま」について聞く

2012年04月18日 18時19分22秒 | 日記
高知の干しイモを
「ひがしやま」と言うのは知っていたのですが
なんでこんなにオレンジ色なのかな?
と思っていました



普通のさつまいもでは無くて
「人参芋」なんだそうです

カロチンがたっぷり入った
オレンジ色のさつまいもだから
蒸して干したあとも
オレンジ色なんですって



そしたら
「かんば餅」と言うのを教えていただきました


お餅にひがしやまが練り込んである
そう
この前食べた
「ひがしやまあんもち」の外側のお餅の部分のことです



切り餅で
焼いて食べると
柔らかくて甘くて美味しいのだそう





ああ

食べたい




そしたらば

12月から2月ぐらいの
すごく寒いときにしか
作っていないって
教えてくれました



冬が終わったばかりなのに
もう
冬を待ち焦がれないといけなくなりました





今年の冬は
「ひがしやま」と「かんば餅」
絶対食べよう









ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症の季節終わり

2012年04月18日 06時33分02秒 | 日記
先週からふと
鼻水もくしゃみも出なくて
花粉症の薬も飲んでいないです


でも


なんとなく
洗濯ものはずっと部屋干しでした



今日から
外に干そう



そして
大丈夫なことを確認して

お布団も
外に干そう




布団は
もし花粉がついてしまったら
夜の間中くしゃみが出るので
慎重にしないといけない



ちょっとどきどきするけど
嬉しいですね








ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする