回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。
これはなんのお餅だろう
そして
「ひがしやま」
しばらく考えて
思い出しました
サツマイモを蒸した後に干した
干しイモのことです
高知では「ひがしやま」と呼ばれてました
サツマイモが入ったお餅で
中に粒あんが入っていました
甘くて
美味しい
たぶん
餡が入っていなくても
甘くて美味しいのでしょう
贅沢だわ
こういう
素朴だけど
美味しいものに出会えるから
道の駅って好きです
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
料理の話が続いていますが
ご容赦下さい(笑)
新玉ねぎは甘い
びっくりするほど甘くて
感激
魚焼きグリルは
やはり
野菜を焼くのにじゃんじゃん使いましょう
トースターを持っていないので
比べられないのだけど
魚焼きグリルは優秀だと思います。
今密かに考え中なのは
ステーキを
フライパンで焼かずに
魚焼きグリルで焼いたらどうだろうか
塩コショウで
中がレアからミディアムぐらいに焼けるかな
今度
手ごろな値段でステーキを手に入れたら
やってみます
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです