![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/6ff2a5f2cbc2d62f4a572a73b9e23700.jpg)
自分でやった方が早く正確でも
若い人を育てるためにさせるべきか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
お母さんは子供を育てるのが目的だから
自分がやった方が早くても
子供を見守る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
仕事の場合
お客さんの立場からすれば
ベテランがやった方がいい結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でも
その時の最高だけを求め続けると
ベテランばかりがやる事になり
その間はいいけど
世代が変わると次に引き継いでいないので
かなりのものがその時点で失われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
次世代の事を考えれば
育てるというのも仕事の1つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
でもそうなると
完成度は落ちる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
難しい問題だけど
でも
次世代を常に考え無いと
どんなに頑張っても結局は途切れるし
長い目で見ると技術に伝承が途切れることは損なので
次世代を育てることは必要で
その結果
育てている間の完璧に出来ないジレンマは
それをやる側も
受ける側も
双方が頭において
それを双方受け止めることなんだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でも社会はそれを許してくれるのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ](http://classic.blogmura.com/violin/img/violin88_31.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ](http://handmade.blogmura.com/knitting/img/knitting88_31.gif)