テレビ観て思ったんだけど
温泉、行きたいなぁ。
何時になったら、自粛しなくても良くなるのだろう?
なんか、この騒ぎが終わったら、
どんな感じになっているのかなぁ。
Youtubeでは色々な情報が飛び交っている。
何を信じて良いのか分からないけど
マスクがどこにも売っていない事と
トイレットペーパー見かけなくなった事や
スーパーで売切れ品が沢山ある事は事実である。
外出自粛だけど
業務スーパーに行った。
肉類と麺類とパン類が売切れだった。
いまだに売切ればかりである。
マスクはたまに店先に出されるそうだけど
じいちゃんばぁちゃんが買占めしてるとかネットに載っていた。
確かに会社務めている人たちよりも
買える時間があるのは羨ましいが
孫のためなのかご自身の為なのか分からないけど
如何にもの感じである。
日本は爆発的な勢いで増えてはいないそうだ。
インフルエンザの流行とか人数を比べたり
なんかマスコミの表現が偏っているそうだ。
マスコミは偏っているのは昔からなんだけど
もう少し、色々な見方があった気がするが。
イタリアとか、あっちの人はスキンシップが常識だからなのか
靴を脱がない生活が当たり前なのか分からないけど
原因が判るのは1年後位だろう。
なんか意味もなく疲れてきている気がする。
温泉、行きたいなぁ。
何時になったら、自粛しなくても良くなるのだろう?
なんか、この騒ぎが終わったら、
どんな感じになっているのかなぁ。
Youtubeでは色々な情報が飛び交っている。
何を信じて良いのか分からないけど
マスクがどこにも売っていない事と
トイレットペーパー見かけなくなった事や
スーパーで売切れ品が沢山ある事は事実である。
外出自粛だけど
業務スーパーに行った。
肉類と麺類とパン類が売切れだった。
いまだに売切ればかりである。
マスクはたまに店先に出されるそうだけど
じいちゃんばぁちゃんが買占めしてるとかネットに載っていた。
確かに会社務めている人たちよりも
買える時間があるのは羨ましいが
孫のためなのかご自身の為なのか分からないけど
如何にもの感じである。
日本は爆発的な勢いで増えてはいないそうだ。
インフルエンザの流行とか人数を比べたり
なんかマスコミの表現が偏っているそうだ。
マスコミは偏っているのは昔からなんだけど
もう少し、色々な見方があった気がするが。
イタリアとか、あっちの人はスキンシップが常識だからなのか
靴を脱がない生活が当たり前なのか分からないけど
原因が判るのは1年後位だろう。
なんか意味もなく疲れてきている気がする。